中小企業信用機構
[Wikipedia|▼Menu]

株式会社ジャパン・ファイナンシャル・ソリューションズ
JAPAN FINANCIAL SOLUTIONS CORPORATION
種類株式会社
市場情報東証JQ 8489
1999年10月19日 - 2011年2月25日
略称JFS
本社所在地 日本
104-0031
東京都中央区京橋2丁目14番1号
設立1974年昭和49年)3月1日
(株式会社大証)
業種その他金融業
法人番号1010001144570
事業内容中小企業に対する手形割引及び事業資金の融資・保証事業ほか
代表者田中 謙吏(代表取締役社長)
従業員数25名(2015年12月31日現在)
決算期12月31日
主要株主ウェルスプリングス・インベストメンツ
外部リンク ⇒http://www.jpnfs.com/
テンプレートを表示

株式会社ジャパン・ファイナンシャル・ソリューションズ(: JAPAN FINANCIAL SOLUTIONS CORPORATION、略称 = JFS)は、東京都中央区に本店を置く金融会社である。
概要

中小・中堅企業を相手先とした事業資金の融資及び各種金融サービス信用保証などを行っており、東京、大阪、北九州に支店を展開。

前身の「アプレック」は九州地方を中心に中小企業向融資を手がけていた。
沿革

1974年3月 - 福岡県北九州市小倉北区に株式会社大証を設立。

1986年3月 - 貸付業務を開始。

1993年5月 - 株式会社アプレックに商号を変更。

2004年12月 - ジャスダックに上場。

2007年12月 - NISグループと資本提携。

2008年7月 - 中小企業信用機構株式会社に商号を変更。

2009年

3月 - 本社機能を東京都千代田区飯田橋一丁目に移転。

6月10日 - 代表取締役社長に日本振興銀行代表取締役社長の上村昌史が就任。

7月1日 - 本社移転。

8月10日 - 本社機能を東京都墨田区に移転、同年11月、同地に本社移転。


2010年3月 - NISグループがIFSパートナーズ・ファンド1号投資事業組合(中小企業投資機構が組成)へ保有株全て(612万6千株)を売却

2011年

1月25日 - 東京地方裁判所民事再生法適用を申請、負債額は90億円[1]。 2010年に経営破綻した日本振興銀行株式の減損処理のため8億円の債務超過に陥り、貸金業免許を維持できない可能性が出たため、継続企業の前提に疑義が持たれていた[2]

2月 - ジャスダック上場廃止。

7月 - Wellsprings Investments Cooperatieve U.A.(Wellsprings Investments Holdings)とスポンサー契約締結

11月 - 東京地方裁判所より再生計画認可決定。

12月 - 本社を東京都中央区日本橋茅場町へ移転。


2012年

1月1日 - 株式会社ジャパン・ファイナンシャル・ソリューションズに商号を変更。チャータードグループ キャピタル事業部門にて各種金融サービスを展開。

9月 - 民事再生手続により、自認債権を除く再生債権の弁済を終了。


2014年12月 - 民事再生手続終結。

2015年4月 - 本社を現在地へ移転。

脚注[脚注の使い方]^ 中小企業信用機構が民事再生法を申請 負債90億円日本経済新聞 2011年1月25日配信、閲覧
^ 経営維持に「重要な疑い」、中小企業信用機構が注記産経新聞 2010年10月20日配信 2011年1月25日閲覧

外部リンク

ジャパン・ファイナンシャル・ソリューションズ
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 経済)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef