中富良野駅
[Wikipedia|▼Menu]

中富良野駅
駅舎(2017年8月)
なかふらの
Naka-Furano

◄F41 (臨)ラベンダー畑 (1.5 km) (2.4 km) 鹿討 F43►

所在地北海道空知郡中富良野町西町8.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯43度24分20.41秒 東経142度25分14.88秒 / 北緯43.4056694度 東経142.4208000度 / 43.4056694; 142.4208000座標: 北緯43度24分20.41秒 東経142度25分14.88秒 / 北緯43.4056694度 東経142.4208000度 / 43.4056694; 142.4208000
駅番号○F42
所属事業者北海道旅客鉄道(JR北海道)
所属路線■富良野線
キロ程47.3 km(旭川起点)
電報略号ナノ
駅構造地上駅
ホーム2面2線
乗降人員
-統計年度-258人/日
-2014年-
開業年月日1900年明治33年)8月1日[1]
備考無人駅
テンプレートを表示

中富良野駅(なかふらのえき)は、北海道空知郡中富良野町西町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)富良野線事務管理コードは▲121703[2]駅番号はF42。
歴史1977年の中富良野駅と周囲約750m範囲。左下が富良野方面。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

1900年(明治33年)8月1日北海道官設鉄道十勝線上富良野駅 - 下富良野駅(現在の富良野駅)開業にともない開業[1]一般駅[1]

1905年(明治38年)4月1日鉄道作業局に移管[3]

1909年(明治42年)10月12日:所属路線が釧路線に改称[3]

1913年(大正2年)11月10日:所属路線が富良野線に改称[3]

1949年(昭和24年)6月1日公共企業体である日本国有鉄道に移管[3]

1982年(昭和57年)11月15日:貨物取扱い廃止[1]

1984年(昭和59年)2月1日荷物取扱い廃止[1]

1986年(昭和61年)11月1日駅員無配置駅となり[4]、簡易委託化[5][6]

1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅となる[1][7]

1989年(平成元年)11月1日:駅舎改築[8][9][10]

2006年(平成18年)8月23日:定期券用紙の一部が所在不明になっていることが発覚し、窓口業務を停止[5]。その後、委託職員が売上金を横領していることが判明し[6][11]、窓口業務を再開することなく、簡易委託を解除され完全無人化[11]

駅構造

2面2線の相対式ホームを持つ無人駅跨線橋はなく構内踏切を渡る[10]

自動券売機設置なし。引き込み線や側線がある。

駅舎内に男女別の水洗式便所がある。

ホーム(2017年8月)

構内踏切(2017年8月)

駅名標(2017年8月)

利用状況

が判明している場合は、1/2した値を括弧書きで記した。

また、「JR調査」については、当該の年度を最終年とする過去5年間の各調査日における平均である。

年度乗車人員出典備考
年間1日平均JR調査
1992年(平成04年)(263.0)
[10]1日平均乗降客数526人
2016年(平成28年)132.4[JR北 1]
2017年(平成29年)131.8[JR北 2]
2018年(平成30年)124.4[JR北 3]
2019年(令和元年)120.0[JR北 4]
2020年(令和02年)113.0[JR北 5]
2021年(令和03年)116.4[JR北 6]
2022年(令和04年)114.4[JR北 7]

駅周辺.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef