中央区立阪本小学校
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "中央区立阪本小学校" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年1月)

中央区立阪本小学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度40分46秒 東経139度46分36秒 / 北緯35.67945度 東経139.77678度 / 35.67945; 139.77678座標: 北緯35度40分46秒 東経139度46分36秒 / 北緯35.67945度 東経139.77678度 / 35.67945; 139.77678
過去の名称第一大学区第一中学区第一番官立小学阪本学校
公立阪本小学校
公立阪本女子小学校
日本橋区阪本尋常高等小学校
日本橋区阪本女子尋常高等小学校
国公私立の別公立学校
設置者中央区
設立年月日1873年明治6年)5月
創立記念日2月1日
共学・別学男女共学
学校コードB113210200085
所在地103-0026
東京都中央区日本橋兜町15-18
外部リンク ⇒公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

中央区立阪本小学校(ちゅうおうくりつ さかもとしょうがっこう)は、東京都中央区日本橋兜町にある公立小学校

明治初期に開校しており一番校となっているが、開校日については区内の久松小学校常盤小学校と比べると数ヶ月差ではあるが遅い開校となる。
沿革

1873年明治6年) 5月 - 第一大学区第一中学区第一番官立小学阪本学校と称して、坂本町二十八番地(現校地の一部)に創設し、開校式を挙げる[1]

1880年(明治13年)9月 - 教育令発布され、学区が廃止。校名が公立阪本小学校、公立阪本女子小学校となる[1]

1886年(明治19年)11月 - 校名が日本橋区阪本尋常高等小学校、日本橋区阪本女子尋常高等小学校となる[1]

1889年(明治22年)

2月 - 学年の始期を4月に、終期を3月に改める[1]

7月 - 男校舎を取り除き女校舎に合併[1]

10月23日 - 新築校舎落成、開校式挙行。新校舎は木造総2階[1]


1923年大正12年)9月1日 - 関東大震災により校舎が全焼[1]

1928年昭和3年)3月15日 - 三階建ての鉄筋コンクリート製校舎が落成[1]

1944年(昭和19年)8月 - 学童集団疎開促進要綱が閣議決定され、縁故先のない者の学童集団疎開が実施された。北足立郡の寺院(片柳村万年寺〈100人〉、平方町馬蹄寺〈60人〉、指扇村清河寺〈40人〉、馬宮村高城寺〈50人〉、植水村林光寺〈50人〉)が疎開先として本校の学童を受け入れた[2]

1967年(昭和42年)2月 - 新体育館落成。

1999年平成11年)2月20日 - 開校125周年記念式典を挙行。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef