中央区立紅葉川中学校
[Wikipedia|▼Menu]

中央区立紅葉川中学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度40分53秒 東経139度46分19.6秒 / 北緯35.68139度 東経139.772111度 / 35.68139; 139.772111座標: 北緯35度40分53秒 東経139度46分19.6秒 / 北緯35.68139度 東経139.772111度 / 35.68139; 139.772111
国公私立の別公立学校
設置者中央区
設立年月日1947年4月
閉校年月日1974年3月
共学・別学男女共学
所在地103-0027
東京都中央区日本橋2丁目3-4
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

中央区立紅葉川中学校(ちゅうおうくりつ もみじがわちゅうがっこう)は、かつて東京都中央区日本橋に1974年3月まで所在していた区立中学校
概要

学区域については日本橋地域阪本小学校常盤小学校有馬小学校東華小学校などの卒業生を対象にしていた。営団地下鉄日本橋駅から近いこともあり、地元からの生徒のほか、学区外からの越境通学で通う割合が多かった。新制中学校として1947年(昭和22年)に開校した。戦後の物資欠乏の時代であったため、独立校舎を持たずに高校や小学校に間借りをして転々とし、創立15年目にして独立校舎を得た。しかし、1974年(昭和49年)に久松中学校、旧日本橋中学校、紅葉川中学校の3校が統合して中央区立第四中学校が開校し、紅葉川中学校の歴史は閉じた。その跡地には現在、一般財団法人「地域活性化センター」の拠点施設である日本橋プラザビルが建っている。
沿革

1947年(昭和22年) - 4月29日第1回入学式(紅葉川高校の4教室を借りて授業を行った)。

1950年(昭和25年) - NHK全国学校音楽コンクール金賞を受賞。

1956年(昭和31年) - 阪本小学校から昭和小学校(現城東小学校)へ移転。

1962年(昭和37年) - 中央区日本橋2丁目3-4の旧日本橋城東小学校跡へ移転。創立15周年記念式典。

1972年(昭和47年) - 創立25周年記念式典。

1974年(昭和49年) - 4月、久松中学校、旧日本橋中学校と統合し、中央区立第四中学校(現・中央区立日本橋中学校)になる[1]

交通
鉄道


営団地下鉄銀座線東西線日本橋駅 徒歩3分

都営地下鉄浅草線江戸橋駅 徒歩7分

JR東京駅 徒歩10分

著名な関係者
元教員


大村はま(国語教育研究家)

参考文献

東京都中央区立紅葉川中学校編『創立二十五年のあゆみ』、1972年版、8-17頁。

脚注[脚注の使い方]^ “ ⇒中央区立日本橋(旧第四)中学校同窓会”. 2014年10月25日閲覧。

関連項目

紅葉川

東京都中学校の廃校一覧










NHK全国学校音楽コンクール全国コンクール
中学校の部 金賞・最優秀校

1940年代

1949 仙台五橋

1950年代

1950 紅葉川

1951 日大二

1952 今川

1953 今川

1954 仙台五橋

1955 仙台五橋

1956 仙台五橋

1957 旭川北星

1958 旭川北星

1959 福井成和

1960年代

1960 芦屋精道

1961 芦屋山手

1962 堺三国丘

1963 愛媛大附

1964 熊本大附

1965 愛媛大附

1966 愛媛大附

1967 神戸鷹匠

1968 高松紫雲

1969 神戸鷹匠

1970年代

1970 仙台五橋

1971 北海道教育大札幌

1972 神戸鷹匠

1973 仙台五橋

1974 神戸鷹匠

1975 荏原三

1976 秋田南

1977 調布神代

1978 宇都宮陽東

1979 宇都宮陽東

1980年代

1980 秋田南

1981 島根大附

1982 調布神代

1983 八戸根城

1984 八戸根城

1985 熊本大附


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef