中央三井カード
[Wikipedia|▼Menu]

三井住友トラスト・カード株式会社
SUMITOMO MITSUI TRUST CARD CO.,LTD
種類株式会社
市場情報非上場
本社所在地105-8574
東京都港区三丁目33番1号
(三井住友信託銀行芝ビル)
設立1983年昭和58年)6月24日
業種その他金融業
法人番号1010001047518
事業内容クレジットカードの取扱に関する業務
金銭の貸付及び信用保証業務
代表者平田誠一 (取締役社長
資本金1億円
純利益6500万円
(2023年3月期)[1]
総資産199億5900万円
(2023年3月期)[1]
主要株主三井住友信託銀行株式会社
三井住友トラスト・システム&サービス株式会社
三井住友トラスト不動産株式会社
外部リンク ⇒www.smtcard.jp
テンプレートを表示

三井住友トラスト・カード株式会社(みついすみともトラストカード)は、三井住友信託銀行連結子会社で、主に同行の顧客を対象にクレジットカード事業を営む株式会社である。
概要

住友信託銀行、中央三井信託銀行中央三井アセット信託銀行の合併による三井住友信託銀行発足と歩調を合わせ、住信の連結子会社であった「住信カード株式会社」と中央三井信の連結子会社であった「中央三井カード株式会社」が前者を存続会社として合併し、現商号に変更した。

2013年1月現在は統合前の各前身会社の流れを汲み、VJA・オムニカード協会のブラザーカンパニーとして発行する「VISA/MasterCard」[2]ジェーシービーのフランチャイジーとして発行する「JCB」、UCカードのブラザーズカンパニーとして発行する「UC」(VISA/MasterCard)の3ブランドを取り扱ったが、JCB事業は2013年(平成25年)8月15日を以って終了し[3]、翌8月16日以降JCB本体に移管した[4]。またUCカード事業についても個人向けのカード更新については2017年1月までに終了し、法人向けのみ継続する予定が一度発表されたが、方針を転換し、個人向けのカード更新も引き続き行うことが2016年11月30日に発表され、その後、2017年4月10日付でにUCカード事業をユーシーカード(加盟店事業など)[5]クレディセゾン(発行)に全面譲渡することが2016年12月20日に発表された[6]

VISAブランドも発行する三井住友トラストクラブとは別法人である(こちらは、日本でダイナースクラブを発行する企業で、元は、シティグループから経営移譲を受けた法人となる)。
前身
住信カード

1983年6月24日、旧:住友信託銀行系のクレジットカード会社「住信カード株式会社」として設立。VISAジャパン協会へ加盟し、ブラザーカンパニーとして住信VISAカードの発行を開始。

企業キャッチとして「お役に立ちます世界カード」や「世界が認めた信頼のステイタス」を掲げていた。VJAグループにおいては中核である三井住友カード株式会社程にはシェアが高くはなかったものの、厳格な審査により与信限度額が高いとされ、一定のステータス性を保っていた。旧:住信と提携したサービスである「住信VISAポイントクラブ」の特典の一つである「住信VISAポイントクラブカード」は、住信VISAカードより年会費が安く利便性が高い。また、株式会社朝日新聞社アスパラクラブの会員に対しても年会費の安いカード発行を行い、その後朝日新聞社のサービス改定により同社のデジタル会員向けカードとして引き続き発行している。

後にオムニカード協会へも加盟し住信マスターカードを発行している。
中央三井カード

1984年3月22日、旧中央信託銀行系のクレジットカード会社「中央カードサービス株式会社」として設立。ミリオンカード(MC)グループへ加盟し、「中央ミリオンカード」の発行を開始(後に「中央UFJカード」へ名称変更)。1999年7月1日、旧三井信託銀行系のクレジットカード会社「三井信カード株式会社」を吸収合併JCBカード及びUCカード事業を承継の上、商号を「中央三井カード株式会社」に変更。併せてカード名もそれぞれ「中央三井UFJカード」「中央三井JCBカード」「中央三井UCカード」へと変更された。2010年には旧UFJブランドがUCブランドへ強制移行となり、UFJカードの新規申込が停止された。
加盟団体

社団法人
日本クレジット協会

日本クレジットカード協会

日本貸金業協会

脚註^ a b 三井住友トラスト・カード株式会社 第40期決算公告
^ 2015年現在、MasterCardはUCカードのみ新規発行を受け付け、オムニカードは既会員の更新のみ取り扱う。
^ 『 ⇒JCBクレジットカード事業の承継に関するご案内』(プレスリリース)三井住友トラストカード、2013年9月19日。 ⇒http://www.smtcard.jp/topix/20130319.html。 
^ 『 ⇒JCBカード(旧三井住友トラストJCBカード)会員の皆様へ』(プレスリリース)三井住友トラストカード、2013年8月16日。 ⇒http://www.smtcard.jp/for-jcb/。 
^ 『 ⇒三井住友トラストUCカード会員の皆様へ』(プレスリリース)三井住友トラストカード、2017年4月11日。 ⇒http://www.smtcard.jp/for-uc/。 
^ 2017年にはクレディセゾンとユーシーカードの提携見直しにより、発行もプロバーカードはユーシーカードとクレディセゾンの両方が行うことになり、2019年には提携を解消している。

外部リンク

三井住友トラスト・カード










三井住友トラスト・グループ
公式サイト:www.smth.jp
金融持株会社

三井住友トラスト・ホールディングス
信託銀行

三井住友信託銀行

個人トータルソリューション事業

三井住友トラスト・ウェルスパートナーズ

三井住友トラスト・ライフパートナーズ

三井住友トラストクラブ

三井住友トラスト・カード

三井住友トラスト保証

住信SBIネット銀行

法人トータルソリューション事業
法人アセットマネジメント事業

三井住友トラスト・パナソニックファイナンス

三井住友トラスト・ローン&ファイナンス

三井住友トラスト・インベストメント

三井住友トラスト不動産投資顧問

三井住友信託(香港)有限公司

泰国三井住友信託銀行

三住信諮詢(北京)

紫金信託有限責任公司

証券代行事業

東京証券代行

三井住友トラストTAソリューション

日本株主データサービス

日本証券代行

ジェイ・ユーラス・アイ・アール

不動産事業


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef