中国杯
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、フィギュアスケート競技会について説明しています。国際サッカー大会については「チャイナ・カップ」をご覧ください。

中国杯
2015年中国杯/本郷理華浅田真央
大会概要
英語Cup of China
大会種ISUグランプリシリーズ
優勝ポイント400
創設年2003年
主催中国スケート協会
スポンサー資生堂
開催国 中国
会場中華人民共和国
賞金総額180,000ドル
中継局テレビ朝日
前回優勝者
男子前回優勝 金博洋
女子前回優勝 アンナ・シェルバコワ
ペア前回女子 隋文静
ペア前回男子 韓聰
ダンス前回女 ヴィクトリヤ・シニツィナ
ダンス前回男 ニキータ・カツァラポフ
最多優勝者
女子最多優勝2回 イリーナ・スルツカヤ
2回 金妍兒
2回 浅田真央
ペア最多女子4回 申雪
ペア最多男子4回 趙宏博
ダンス最多女3回 タニス・ベルビン
3回 ナタリー・ペシャラ
ダンス最多男3回 ベンジャミン・アゴスト
3回 ファビアン・ブルザ
関連大会
最新大会2023年中国杯
■テンプレート ■競技会 ■ポータル ■プロジェクト

中国杯(ちゅうごくはい、Cup of China)は、中華人民共和国で行われるフィギュアスケートの国際競技会。ISUグランプリシリーズを構成する一大会として開催される。
概要

2003-2004年シーズンに初開催され、ドイツで開催されていたボフロスト杯に代えてISUグランプリシリーズに組み込まれた。北京首都体育館で開催されることが多いが、他都市で開催されることもあり、これまで南京、ハルビンで各1回、上海で複数回開催されている。2016年・2017年はドイツの自動車メーカーアウディが冠スポンサーとなった。

なお、2018年は当初開催が予定されていたが[1]、6月に中国スケート協会が中止の決定をしたため[2]、「2018年グランプリオブフィギュアスケートヘルシンキ」としてフィンランドで代替開催されることになった[3]

2019年には2年ぶりに開催され、日本の化粧品メーカーである資生堂が冠スポンサーとなり「SHISEIDO中国杯」の名称で開催された[4]。2020年も引き続きSHISEIDO中国杯として開催され[5]、年初から続く新型コロナウイルス対策のため無観客で開催された。2021年は重慶での開催が予定されていたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により開催中止となり[6]イタリアトリノで代替開催された[7][8]

2022年も新型コロナウイルス感染拡大の影響により開催中止となり、イギリスシェフィールドで代替開催された。
歴代メダリスト
男子シングル

年開催地金銀銅
2003
北京 ティモシー・ゲーブル ブライアン・ジュベール 李成江
2004北京 ジェフリー・バトル 李成江 シュテファン・リンデマン
2005北京 エマニュエル・サンデュ ステファン・ランビエール アンドレイ・グリアゼフ
2006南京 エヴァン・ライサチェク セルゲイ・ダヴィドフ エマニュエル・サンデュ
2007ハルビン ジョニー・ウィアー エヴァン・ライサチェク ステファン・ランビエール
2008北京 ジェレミー・アボット スティーブン・キャリエール トマシュ・ベルネル


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:83 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef