中国新聞社
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、日本の広島県に本社を置く新聞社について説明しています。

発行している新聞については「中国新聞」をご覧ください。

中華人民共和国通信社については「中国新聞社 (中華人民共和国)」をご覧ください。

株式会社中国新聞社
The Chugoku Shimbun Co., Ltd.種類株式会社
略称中国新聞社
本社所在地 日本
730-8677
広島県広島市中区土橋町7番1号
設立1892年(明治25年)5月5日
業種情報・通信業
法人番号9240001006674
代表者岡畠鉄也(代表取締役社長[1]
資本金3億円
売上高189億円(2022年12月期)
従業員数404人(2023年7月1日現在)
決算期毎年12月末[2]
関係する人物山本治朗(前社主兼会長)
外部リンクhttps://www.chugoku-np.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社中国新聞社(ちゅうごくしんぶんしゃ)は、日本広島県広島市発祥の新聞社

地方紙中国地方ブロック紙)の中国新聞を発刊しており、新聞発行のほかに、書籍の刊行やイベントの主催なども行っている。本社は広島市にあり、広島県福山市山口県山口市にも地域本社を置く3本社体制である。
歴史.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .tmulti .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .tmulti .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .tmulti .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .tmulti .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .tmulti .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .tmulti .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow>.thumbcaption{text-align:center}}被爆前。被爆後。米軍が撮影した八丁堀周辺の被爆前後。横断する道路が相生通りで写真中央右の広い敷地が幟町国民学校。そこから右下三角形の建物が広島東警察署で、その左隣の真四角の建物が当時の中国新聞社屋。原爆投下後の市中心部。中央やや右を縦断するのが相生通りであり、その道沿い手前から2つめの三角形の建物が東警察署で、その一つ向こう側が当時の社屋。1960年上流川町時代の社屋(左手前)

1892年5月5日 広島市大手町4丁目(現・広島市中区大手町2丁目)において会社設立。

1925年5月10日 姉妹会社の呉新聞社より呉新聞を創刊。

1926年3月24日 広島市上流川町(現・中区胡町)に新社屋(3階建て)が完成。

1931年2月11日 中国駅伝(広島?福山間)を創設。

1935年2月11日 中国新聞本紙に添付されていた「防長版」を廃止し、中国防長新聞を創刊。

同年10月26日 芸備日日新聞を事実上の中国新聞傘下にする。

1936年5月14日 航空部を新設。

1937年1月20日 広島市上流川町に8階建ての新社屋(現在の三越広島店がある場所)が完成。

1941年9月1日 新聞事業令公布され、一県一紙体制に移行。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:98 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef