中国新聞社
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、日本の広島県に本社を置く新聞社について説明しています。

発行している新聞については「中国新聞」をご覧ください。

中華人民共和国通信社については「中国新聞社 (中華人民共和国)」をご覧ください。

株式会社中国新聞社
The Chugoku Shimbun Co., Ltd.種類株式会社
略称中国新聞社
本社所在地 日本
730-8677
広島県広島市中区土橋町7番1号
設立1892年(明治25年)5月5日
業種情報・通信業
法人番号9240001006674
代表者岡畠鉄也(代表取締役社長[1]
資本金3億円
売上高189億円(2022年12月期)
従業員数404人(2023年7月1日現在)
決算期毎年12月末[2]
関係する人物山本治朗(前社主兼会長)
外部リンクhttps://www.chugoku-np.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社中国新聞社(ちゅうごくしんぶんしゃ)は、日本広島県広島市発祥の新聞社

地方紙中国地方ブロック紙)の中国新聞を発刊しており、新聞発行のほかに、書籍の刊行やイベントの主催なども行っている。本社は広島市にあり、広島県福山市山口県山口市にも地域本社を置く3本社体制である。
歴史.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .tmulti .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .tmulti .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .tmulti .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .tmulti .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .tmulti .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .tmulti .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow>.thumbcaption{text-align:center}}被爆前。被爆後。米軍が撮影した八丁堀周辺の被爆前後。横断する道路が相生通りで写真中央右の広い敷地が幟町国民学校。そこから右下三角形の建物が広島東警察署で、その左隣の真四角の建物が当時の中国新聞社屋。原爆投下後の市中心部。中央やや右を縦断するのが相生通りであり、その道沿い手前から2つめの三角形の建物が東警察署で、その一つ向こう側が当時の社屋。1960年上流川町時代の社屋(左手前)

1892年5月5日 広島市大手町4丁目(現・広島市中区大手町2丁目)において会社設立。

1925年5月10日 姉妹会社の呉新聞社より呉新聞を創刊。

1926年3月24日 広島市上流川町(現・中区胡町)に新社屋(3階建て)が完成。

1931年2月11日 中国駅伝(広島?福山間)を創設。

1935年2月11日 中国新聞本紙に添付されていた「防長版」を廃止し、中国防長新聞を創刊。

同年10月26日 芸備日日新聞を事実上の中国新聞傘下にする。

1936年5月14日 航空部を新設。

1937年1月20日 広島市上流川町に8階建ての新社屋(現在の三越広島店がある場所)が完成。

1941年9月1日 新聞事業令公布され、一県一紙体制に移行。中国防長新聞が廃刊。呉新聞に芸備日日新聞が統合。

1942年5月5日 創刊50周年を記念し、中国文化賞を制定。

1945年8月1日 空襲による呉新聞社の焼失により、中国新聞社が呉新聞を発行開始。

同年8月6日 原爆投下のため被災し、社員113人を失う。新聞相互援助契約に基づき代行印刷を朝日新聞大阪本社、毎日新聞西部本社に依頼[3]

同年8月8日 島根新聞(現・山陰中央新報)にも代行印刷を依頼[3]

同年8月9日 他社印刷で新聞の発行再開。同日付の紙面では『新型爆弾攻撃に強靭な掩体と厚着 音より速い物に注意』と呼びかける記事を掲載した[3]

同年9月3日 温品に疎開していた輪転機で自社印刷再開。

同年9月17日 枕崎台風による風水害で新聞発行が不可能となり、再度、代行印刷を他新聞社に依頼。

同年11月3日 本社屋に復帰し、新聞の自力印刷を再開。

1946年6月1日 有限会社夕刊ひろしま新聞社を創設し、夕刊ひろしまを創刊。

1947年1月21日 会社組織を合名会社から有限会社に変更。

同年11月15日 呉新聞社を吸収合併し、会社組織を株式会社に変更。

1948年6月28日 鈴木三重吉賞制定。

同年11月3日 中国新聞に呉新聞が統合。

同年12月1日 夕刊ひろしま新聞社の社名を有限会社夕刊中国に変更し、新聞名も同じく夕刊中国とした。

1949年10月1日 夕刊中国の名称を夕刊中国新聞に変更。

1952年4月28日 中国体育文化賞(現・中国スポーツ賞)を制定。

同年10月1日 夕刊中国新聞を廃刊し、発行会社は中国新聞社が吸収。

1969年9月23日 広島市中区土橋町に中国新聞ビルが完成し、本社を移転。

1977年5月3日 第1回「ひろしまフラワーフェスティバル」開催。

1983年12月10日 広島市西区で井口工場が完成し、オフセット輪転機を導入。

1988年7月31日 コンピュータによる新聞制作システムCTSに全面移行し、鉛活字が消える。

1991年11月5日 山本朗会長が勲一等瑞宝章を受章。従三位に叙せられる。

1995年4月14日 オフセット輪転機2号機が稼働。

1996年1月21日 第1回「天皇盃全国都道府県対抗男子駅伝競走大会(ひろしま男子駅伝)」を開催。

2001年3月1日 広島市中区の本社のほか、新たに福山市に備後本社、徳山市(現周南市)に防長本社を置き、3本社体制がスタート。

2003年5月1日 印刷工場の福山制作センター(プレッセびんご、2005年11月から「ふくやまちゅーピーパーク」)が稼動。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:98 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef