中国人民抗日戦争・世界反ファシズム戦争勝利70周年記念式典
[Wikipedia|▼Menu]
閲兵式で演説する党総書記中央軍事委員会主席習近平

中国人民抗日戦争ならびに世界反ファシズム戦争勝利70周年記念行事(ちゅうごくじんみんこうにちせんそうならびにせかいはんファシズムせんそうしょうりななじっしゅうねんきねんぎょうじ、中国語: ?念中国人民抗日?争?世界反法西斯?争?利70周年大会)とは、日中戦争(中国人民抗日戦争)および第二次世界大戦中国戦線[1]における中国[2]の勝利から、2015年に70年目を迎えることを記念して行われた行事・式典群を指す[3]
閲兵式

2015年9月3日に、北京市天安門広場中華人民共和国の建国以来、15回目となる大規模な閲兵式軍事パレード)を行った。これまでの14回の閲兵は、いずれも中華人民共和国の建国(1949年10月1日)を祝う、西暦末尾が9年の国慶節前後の時期に行なわれたが、今回の閲兵は、初めて国慶節の時期以外に開催され、同時に中華人民共和国が初めて閲兵という方法で、日中戦争第二次世界大戦での勝利を記念する行事となった。

習近平2012年11月の中国共産党第十八回全国代表大会において、中国共産党中央委員会総書記中国共産党中央軍事委員会主席に就任して以降、最初の大規模な祝典イベントであることから、日本を除く全てのG7メンバー国の代表者が出席した。同年に行われたモスクワ対独戦勝記念式典への返礼という意味合いもあり、モスクワのパレードと同じように中国最高指導者習近平の右隣はロシア連邦大統領ウラジーミル・プーチンが座った。さらにその隣には大韓民国大統領朴槿恵が座り、北朝鮮は朝鮮労働党書記の崔竜海を派遣したが、席は端に近い位置であり[4]、韓国の聯合ニュースはその写真と1954年に金日成首相と毛沢東共産党主席が同じ場所で軍事パレードを参観した写真と比較して「主人公の変化は、半世紀を超える間に韓中関係と中朝関係がどれだけ変化したかを象徴している」と報じた[4]。朴槿恵はパレードで崔竜海の父・崔賢や金日成の所属した東北抗日連軍の模範部隊も参観したことも韓国メディアに注目され[5][6]、パレード後は中国政府が改修[7]した大韓民国上海臨時政府庁舎の再開館式に出席した[8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:67 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef