中司宏
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家中司 宏なかつか ひろし
2019年大阪府議会議員選挙で枚方市駅前で撮影
生年月日 (1956-03-11) 1956年3月11日(68歳)
出生地 大阪府枚方市
出身校早稲田大学第一文学部卒業
前職産業経済新聞社記者
所属政党(自由民主党→)
無所属→)
日本維新の会大阪維新の会
称号文学士(早稲田大学)
公式サイト中司宏(なかつかひろし)公式webサイト
衆議院議員
選挙区大阪11区
当選回数1回
在任期間2021年11月2日[1] - 現職
第14-17代 枚方市
当選回数4回
在任期間1995年4月 - 2007年9月
大阪府議会議員
選挙区枚方市選挙区
当選回数4回
在任期間1987年4月 - 1993年7月
2015年4月 - 2021年10月5日
テンプレートを表示

中司 宏(なかつか ひろし、1956年昭和31年)3月11日[2] - )は、日本政治家日本維新の会所属の衆議院議員(1期)。

大阪府枚方市長(第14・15・16・17代)、大阪府市長会会長(2期)、大阪府議会議員(4期)、全国青年市長会会長、環境自治体サミット共同代表、道路整備促進期成同盟会全国協議会(道全協)会長などを歴任。
略歴

1956年3月1日、大阪府枚方市で誕生[3]。枚方市で育つ[3]。うみのほし幼稚園、枚方市立殿山第二小学校枚方市立第三中学校大阪府立寝屋川高等学校早稲田大学第一文学部卒業[3]

卒業後、産経新聞社に入社し、京都支局を経て東京本社政治部記者となる[3]。政治部記者時代は、中曽根康弘首相自由民主党田中派竹下派)などを担当[3]

1987年4月、大阪府議会議員選挙に自民党公認で立候補し、当選[3]1993年7月まで2期6年務める[3]

1993年7月、第40回衆議院議員総選挙旧大阪7区から自由民主党公認で立候補したが、同党現職の北川石松との票割れにより落選。

1995年4月、枚方市市長選挙に無所属で立候補し、当選(連続4回当選)[3]

2007年9月、競売入札妨害罪大阪地検特捜部に逮捕され、市長を辞職(後述)。

2009年12月から2010年11月まで、大阪府柏原市岡本泰明市長の招きにより、同市のまちづくり戦略会議議長(非常勤職員)に就任し、事業仕分けなどを担当[3]

2011年8月、枚方市長選挙に立候補するが、次点で落選。

2015年4月、大阪府議会議員選挙で無所属で立候補し、当選[3]。当選後は大阪維新の会へ府議会会派入りをする[3]

2019年4月、府議選で再選。

2020年3月、次期衆議院議員総選挙の日本維新の会の候補予定者として、大阪11区支部長に就任。

2021年10月5日付で大阪府議会議員を辞職。10月31日の第49回衆議院総選挙大阪11区から立候補し、自民党現職の佐藤ゆかり立憲民主党現職の平野博文を破り、初当選した[3]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef