中原駅_(新北市)
[Wikipedia|▼Menu]

中原駅
地上出入口
中原
ヂョンユェン
Zhongyuan

◄Y13 橋和 板新 Y15►

所在地新北市中和区中原里板南路510号.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯25度0分29.53秒 東経121度29分3.54秒 / 北緯25.0082028度 東経121.4843167度 / 25.0082028; 121.4843167
駅番号Y14
所属事業者台北大衆捷運股?有限公司
(台北捷運)
新北大衆捷運股?有限公司
(新北捷運)
所属路線■環状線
キロ程(大坪林起点)
駅構造高架駅
ホーム2面2線
乗車人員
-統計年度-#利用状況節参照
-人/日(降車客含まず)
乗降人員
-統計年度-#利用状況節参照
-人/日
開業年月日2020年1月31日
備考環状線は2023年5月23日以前は台北捷運公司、同日以降南北延伸までは新北捷運公司が運営、延伸時に再協議となる。
テンプレートを表示

中原駅
各種表記
繁体字:中原站
簡体字:中原站
?音:Zh?ng yuan Zhan
通用?音:Jh?ngyuan Jhan
注音符号:?????? ???
ラテン字:Chungyuan Chan
発音:ヂョンユェン ヂャン
台湾語白話字:Tiong-goan Ch?m
客家語白話字:Chung-ngien Chham
日本語漢音読み:ちゅうげんえき
英文:Zhongyuan Station
テンプレートを表示

中原駅(ちゅうげんえき)は台湾新北市中和区にある台北捷運環状線。板南路と中山路一段の交差点南西側に位置する[1](p165)。ホーム以外に設定される駅空間のテーマカラーは「■貯存(藍、Pantone542C)」[2](p91)。
歴史

2011年5月25日 - 着工
[3]

2019年12月 - 開業予定[4]

2020年

1月19日 - 時間帯限定で無料試乗開始[5]

1月31日 - 開業(10時式典、14時運行開始、2月末までは無料)[6][7]


2023年

1月30日、台北捷運公司が請け負っていた環状線西環段の運営委託契約が満了し、翌日付で資産は新北市側に移転(2期延伸時に改めて全区間の運営権がどちらかに一本化されるまでの暫定処置)したが[8]、本路線の移管には交通部の承認が必要なため、実際の移管完了にはさらに半年程度を要することとなった[9]

5月23日、環状線西環段の運営権について、台北捷運公司から新北捷運公司への移管作業が正式に完了し、交通部の承認も下った[10]


駅構造

2層式単式ホーム2面2線の高架駅[1](p146)。フルスクリーンタイプのホームドア設置駅[1](pp157)。板新里と中正路交差点の東側、路面幅20メートルの板南路上、新店渓支流の板南2号橋付近25メートルの高さに幅9.06メートル、全長121.8メートルの駅舎があり、ホーム長は約80メートル。出口は北側に1ヶ所が共同開発ビルと一体化して設置される[1](pp165-167)。
駅階層


地上
五階
単式ホーム 左側のドアが開く
2番ホーム← 環状線 大坪林方面(橋和駅)→
地上
三階コンコース層コンコース、窓口、自動券売機改札口
単式ホーム 右側のドアが開く
1番ホーム← 環状線 板橋新北産業園区方面(板新駅
地上
二階通道層地上通路
地面
地上出入口

駅出口

出口1:板南路


利用状況

利用人員推移年年間1日平均
乗車下車乗降車計出典乗車乗降車
[注 1]2020758,269750,9571,509,226[11]2,1794,337
2021801,072798,8781,599,9502,1954,383
2022959,343959,0351,918,3782,6285,256

駅周辺

新北市政府警察局保安警察大隊

新北市政府中和区戸政事務所員山弁事処

新北市政府中和区消防隊員山分隊

中和区MIT国際科学園區

中和区元隆捷運雙星園區

Micro-Star International(MSI、微星科技)

LOPIA新北中和店

YouBike(新北市公共自転車(中国語版))捷運中原駅

隣の駅
新北捷運


環状線

橋和駅 Y13 - 中原駅 Y14 - 板新駅 Y15


脚注[脚注の使い方]
註釈^ 平均は1/19からの348日で算出

出典^ a b c d 陳幼華、蘇重威、陳世任、史訓? (04 2017). ⇒“第3章 環?線DF112標高架車站建築設計理念”. 中華技術 (財団法人中華顧問工程司) (第114期): pp.114-169. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISSN 18184464. ⇒http://www.ceci.org.tw/book/94/web/76-93.pdf 2019年6月8日閲覧。. 
^ 尹倩? (2014-12-31). “流水行雲?龍遊千里?臺北捷運環?線(第一階段)之公共藝術”. 捷運技術 (台北市政府捷運工程局) (44期): 76-93. ISSN 18122906. https://books.taipei/publication/detail?id=f8c076a5-af0e-4353-bea3-c91ae3b546fa. 
^ “環?線CF650區段標CF651A土建工程施工標”. 臺北市政府捷運工程局第一區工程處 (2019年12月17日). 2019年12月16日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef