中丸町_(名古屋市)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 愛知県 > 名古屋市 > 北区 > 中丸町

中丸町
町丁
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}中丸町中丸町の位置愛知県の地図を表示中丸町中丸町 (名古屋市)名古屋市の地図を表示
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度12分18.1秒 東経136度54分12.51秒 / 北緯35.205028度 東経136.9034750度 / 35.205028; 136.9034750
日本
都道府県 愛知県
市町村 名古屋市
北区
町名制定1942年
人口(2019年(平成31年)1月1日現在)[WEB 1]
 ? 合計2,998人
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号462-0056[WEB 2]
市外局番052 (名古屋MA)[WEB 3]
ナンバープレート名古屋

中丸町(ちゅうまるちょう[1])は、愛知県名古屋市北区町名。通称として「なかまるちょう」とも[2]。現行行政地名は中丸町1丁目から中丸町3丁目。住居表示未実施[WEB 4]
地理

名古屋市北区西部に位置し、西は西区又穂町に接する。東は金城町、南は平手町、北は光音寺町。西から順に一丁目から三丁目が配される。かつては大部分を工業用地が占めていたが、現在は西部には中丸団地、南部にアーバニア志賀公園といった団地が所在する住宅地となっている。
歴史
地名の由来

萩野村大字光音寺の字名より採られた[3]。光音寺耕地整理の完成により1945年1月1日成立[3]。「中丸」自体の由来は未詳という[3]
沿革

1942年(昭和17年) - 西区稲生町の一部より西区中丸町として成立[1]

1945年(昭和20年)1月1日 - 北区光音寺町字彦治河戸・中須・中丸・高屋田・水草および西志賀町字機場・地蔵堂・揚戸の各一部より北区中丸町として成立[4]

1956年(昭和31年)7月13日 - 西区との境界変更に伴い、西区中丸町を1丁目へ編入し、現在の町域となる[4]

史跡

志賀公園遺跡


世帯数と人口

2019年(平成31年)1月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[WEB 1]

町丁世帯数人口
中丸町1,602世帯2,998人

人口の変遷

国勢調査による人口の推移2000年(平成12年)2,513人[WEB 5]
2005年(平成17年)2,751人[WEB 6]
2010年(平成22年)3,044人[WEB 7]
2015年(平成27年)2,921人[WEB 8]

学区

市立小・中学校に通う場合、学校等は以下の通りとなる[WEB 9]。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる[WEB 10]

番・番地等小学校中学校高等学校
全域名古屋市立光城小学校名古屋市立志賀中学校尾張学区

交通
鉄道

町域内に鉄道は通っていない。
バス

名古屋市営バス名古屋市交通局

中丸町停留所 - 栄11系統(栄 - 平田住宅・如意住宅)
平日朝に1本のみこの停留所始発栄行きのバスがある。


施設@media all and (max-width:720px){body.skin-minerva .mw-parser-output div.mw-graph{min-width:auto!important;max-width:100%;overflow-x:auto;overflow-y:visible}}.mw-parser-output .mw-graph-img{width:inherit;height:inherit}.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。
[全画面表示]略地図
1 都市再生機構中丸団地
2 都市再生機構アーバニア志賀公園
3 名古屋市立志賀中学校
4 中日信用金庫光城支店
5 キャッスルボウル
6 名鉄運輸名北支店
7 名古屋市営バス中丸町停留所
8

都市再生機構中丸団地
東洋整機の工場跡に整備された集合住宅[5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef