中ふ頭駅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、Osaka Metro南港ポートタウン線の駅について説明しています。神戸新交通ポートアイランド線の駅については「中埠頭駅」をご覧ください。

中ふ頭駅
駅全景
なかふとう
Nakafuto

◄P10 トレードセンター前 (0.7 km) (0.7 km) ポートタウン西 P12►

所在地大阪市住之江区南港中5丁目.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度38分2.50秒 東経135度25分2.92秒 / 北緯34.6340278度 東経135.4174778度 / 34.6340278; 135.4174778座標: 北緯34度38分2.50秒 東経135度25分2.92秒 / 北緯34.6340278度 東経135.4174778度 / 34.6340278; 135.4174778
駅番号 P11 
所属事業者大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro)
所属路線●南港ポートタウン線(ニュートラム)
キロ程1.3 km(コスモスクエア起点)
駅構造高架駅
ホーム1面2線
乗車人員
-統計年度-2,397人/日(降車客含まず)
-2020年-
乗降人員
-統計年度-4,810人/日
-2020年-
開業年月日1981年昭和56年)3月16日
テンプレートを表示

中ふ頭駅 (なかふとうえき)は、大阪府大阪市住之江区南港中五丁目にある大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro) 南港ポートタウン線。駅番号はP11。

車両基地があるため、当駅発着列車が設定されている。
歴史

1981年昭和56年)3月16日大阪市交通局南港ポートタウン線の住之江公園駅 - 当駅間の開通と同時に開業。当初は終着駅であった。

1997年平成9年)12月18日:OTSニュートラムテクノポート線のコスモスクエア駅 - 当駅間が開業。相互直通運転の境界駅となる。

2005年(平成17年)7月1日大阪港トランスポートシステム (OTS) の鉄道事業(線路のみOTSが管理)が大阪市交通局に譲渡されたことで大阪市交通局の駅に一本化。これにより、南港ポートタウン線の途中駅となる。

2018年(平成30年)4月1日:大阪市交通局の民営化により、大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro) の駅となる。

2019年令和元年)6月27日 - 6月29日第14回20か国・地域首脳会合(G20大阪サミット)開催に伴う周辺のテロ対策の為、3日間営業を終日停止(実際には運転停止)し、全列車が臨時通過扱いとなる[1]

駅構造駅への通路(内側から)ホーム

島式1面2線ホームの高架駅。2階に改札・コンコース、3階にホームがある。改札口はコスモスクエア寄りの1ヶ所のみ。住之江公園側に上下線の連絡線と入出庫線、コスモスクエア側に入庫線がある。また、この入庫線の横にあったかつての出庫線は案内軌条が外されたが、ほぼそのまま残されている。

当駅は、南港運輸事務所に所属し、コスモスクエア駅の被管理駅である。
のりば

番線路線行先[2]
1 南港ポートタウン線住之江公園方面
2コスモスクエア方面

利用状況

2020年11月10日の1日乗降人員は4,810人(乗車人員:2,397人、降車人員:2,413人)である[3]

年度別利用状況(大阪府統計年鑑より)年度調査日乗車人員降車人員乗降人員
1990年11月06日2,1052,2194,324
1995年[注 1]2月15日4,6234,8119,434
1998年11月10日3,5183,4346,952
2007年11月13日5,2785,49310,771
2008年11月11日3,0282,9695,997
2009年11月10日2,6442,6965,340
2010年11月09日2,6682,6845,352
2011年11月08日2,6562,7165,372
2012年11月13日2,7082,8345,542
2013年11月19日2,6892,6985,387
2014年11月11日2,7792,8145,593
2015年11月17日2,7412,8025,543
2016年11月08日2,5212,5795,100
2017年11月14日3,3623,5966,958
2018年11月13日2,7332,7075,440
2019年11月12日3,1823,2276,409
2020年11月10日2,3972,4134,810

駅周辺

インテックス大阪

グランドプリンスホテル大阪ベイ

ホテルコスモスクエア国際交流センター

アジア太平洋トレードセンター

オズ南棟 - ATCホール(ATCミュージアム)、ウミエール広場


大阪市高速電気軌道 南港検車場

隣の駅
大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro)
南港ポートタウン線(ニュートラム)トレードセンター前駅 (P10) - 中ふ頭駅 (P11) - ポートタウン西駅 (P12)

( ) 内は駅番号を示す。

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 1996年に行われた調査であるが、会計年度上は1995年度となる。

出典^ 『G20大阪サミット開催に伴うOsaka Metro及び大阪シティバスの運行計画について』(プレスリリース)Osaka Metro、2019年5月28日。 オリジナルの2021年1月19日時点におけるアーカイブ。https://web.archive.org/web/20210119085204/https://subway.osakametro.co.jp/news/news_release/20190528_g20_nakafuto_nr.php。2021年4月11日閲覧。 
^ “Osaka Metro|中ふ頭”. 大阪市高速電気軌道. 2023年6月10日閲覧。
^ “路線別乗降人員(2020年11月10日 交通調査)” (PDF). Osaka Metro. 2021年4月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月11日閲覧。

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、中ふ頭駅に関連するカテゴリがあります。

日本の鉄道駅一覧

中埠頭駅 - 神戸新交通ポートアイランド線の同名駅。「埠」が常用漢字表に入っていないため、大阪の中ふ頭駅は「埠」を平仮名で表記している。

外部リンク

中ふ頭駅
- Osaka Metro










Osaka Metro 南港ポートタウン線(ニュートラム)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef