丘珠神社
[Wikipedia|▼Menu]

丘珠神社


鳥居と拝殿
所在地北海道札幌市東区丘珠町183番地4
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯43度6分26.8秒 東経141度23分24.5秒 / 北緯43.107444度 東経141.390139度 / 43.107444; 141.390139座標: 北緯43度6分26.8秒 東経141度23分24.5秒 / 北緯43.107444度 東経141.390139度 / 43.107444; 141.390139
主祭神天照大神
社格等旧村社
創建1882年(明治15年)9月16日
本殿の様式神明造
例祭9月15日
テンプレートを表示

丘珠神社(おかだまじんじゃ)は、北海道札幌市東区丘珠町183番地4にある神社である。旧社格は村社。

祭神は天照大神(あまてらすおおかみ)。
歴史

1870年(明治3年) ? このころ、入植者たちによって敬神伊勢講が行われていた[1]

1882年(明治15年)9月16日 ? 祠が建立される[2]

1892年(明治25年)10月28日 ? 公認される[1]。 

1911年(明治44年)7月22日 ? 丘珠村14番地から現在地に移転[1]

1912年(明治45年) ? 社殿を改築[1]

1928年(昭和3年)1月 ? 村社となる[2]

1945年(昭和20年) ? 当時、札幌飛行場関連の兵士の一部は空襲を避けるため分宿しており、当社の社務所は通信隊員の宿舎となっていた。7月15日のアメリカ軍機による空爆の際は、神社そばの民家が流れ弾を受け死傷者を出している[3]

1953年(昭和28年)3月 ? 宗教法人となる[2]

1968年(昭和43年) ? 社殿を改築[2]


征露凱旋記念碑
1906年(明治39年)建立[4]。いつしか「征」の字が消されている。
丘珠開基百二十年記念之碑
1990年(平成2年)建立[4]
丘珠獅子舞

富山県東礪波郡福野町安居(やつすい)に由来するといわれる獅子舞。当地で初めて行われたのは、丘珠神社が公認された1892年(明治25年)ころとされる[4]

ムカデ獅子舞の一種で、獅子を8人がかりで操る。そのほかに先ぶれが3人、踊り手が3人、笛や太鼓が7人おり、総勢では20名を越える。舞は全部で12種類[4]。よく似た由来の篠路神社の獅子が雌であるのに対し、丘珠の獅子は雄といわれる[5]

1962年(昭和37年)、後継者不足のためいったん途絶えたが、1965年(昭和40年)に「丘珠獅子舞保存会」が結成され、保存と伝承が心がけられている[4]

札幌市の無形文化財第1号に選定されている[4]
ギャラリー

丘珠開基百二十年記念之碑

征露凱旋記念碑

丘珠獅子舞 2015年

脚注[脚注の使い方]^ a b c d 『札幌の寺社』
^ a b c d丘珠神社(北海道神社庁)
^ 掘る会 2010, p. 166.
^ a b c d e f 片岡 2012, p. 207.
^ 片岡 2012, p. 179.

参考文献

『札幌の寺社』
さっぽろ文庫39

札幌郷土を掘る会『写真で見る札幌の戦跡』北海道新聞社、2010年12月28日。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-89453-578-7。 

片岡秀郎『札幌歴史散歩』ヒルハーフ総合研究所、2012年7月14日。ISBN 978-4-9906400-0-2。 

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、丘珠神社に関連するカテゴリがあります。

丘珠神社(北海道神社庁)


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef