世界遺産の一覧_(アジア)
[Wikipedia|▼Menu]

世界遺産の一覧 (アジア)(せかいいさんのいちらん (アジア))は、アジアにおける世界遺産の一覧である。なお、世界遺産センターの区分では、オセアニア諸国の世界遺産とまとめて「アジア・太平洋」と分類されている[1]。ただし、以下のうち、アゼルバイジャンとイスラエルは「ヨーロッパ・北アメリカ」に、アラブ首長国連邦、イエメン、イラク、オマーン、カタール、クウェート、サウジアラビア、シリア、バーレーン、パレスチナ、ヨルダン、レバノンは「アラブ諸国」にそれぞれ分類されており、「アジア・太平洋」枠には含まれていない。また、「エルサレム」は国別に行われている地域区分の対象外である。

なお、危機にさらされている世界遺産(危機遺産)リスト登録に関する情報は、第45回世界遺産委員会(2023年)で決議されたものまでを含む。
国別一覧
アゼルバイジャン共和国詳細は「アゼルバイジャンの世界遺産」を参照

画像登録名登録年分類登録基準ID備考
城壁都市バクー、シルヴァンシャー宮殿、及び乙女の塔2000年文化(4)958危機遺産(2003年 - 2009年)。
ゴブスタンの岩絵の文化的景観2007年文化
文化的景観)(3)1076
シャキの歴史地区とハーンの宮殿(英語版)2019年文化(2), (5)1549
ヒルカニアの森林群2019年
(2023年拡大)自然(9)1584イランと共有。アゼルバイジャン領内への拡大は2023年。
キナルグ人の文化的景観と移牧の道2023年文化(3), (5)1696

アフガニスタン・イスラム共和国詳細は「アフガニスタンの世界遺産」を参照

画像登録名登録年分類登録基準ID備考
ジャームのミナレットと考古遺跡群2002年文化(2), (3), (4)211危機遺産(2002年 - )。
バーミヤン渓谷の文化的景観と古代遺跡群2003年文化
文化的景観)(1), (2), (3), (4), (6)208緊急案件。危機遺産(2003年 - )。「負の世界遺産」に分類されることがある[2]

アラブ首長国連邦詳細は「アラブ首長国連邦の世界遺産」を参照

画像登録名登録年分類登録基準ID備考
アル・アインの文化的遺跡群(ハフィート、ヒーリー、ビダー・ビント・サウドとオアシス群)2011年文化(3), (4), (5)1343

イエメン共和国詳細は「イエメンの世界遺産」を参照

画像登録名登録年分類登録基準ID備考
シバームの旧城壁都市1982年文化(3), (4), (5)192危機遺産(2015年 - )。
サナア旧市街1986年文化(4), (5), (6)385危機遺産(2015年 - )。無形文化遺産の「サナアの歌」と関連[3]
古都ザビード1993年文化(2), (4), (6)611危機遺産(2000年 - )。
ソコトラ群島2008年自然(10)1263
マアリブの古代サバア王国記念建造物群2023年文化(3), (4)1700危機遺産(2023年 - )

イスラエル国詳細は「イスラエルの世界遺産」を参照

画像登録名登録年分類登録基準ID備考
マサダ2001年文化(3), (4), (6)1040
アッコ旧市街2001年文化(2), (3), (5)1042
テルアビブの白い都市 - 近代化運動2003年文化(2), (4)1096
ネゲヴ砂漠の香の道と都市群2005年文化


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:156 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef