世界学生柔道選手権大会
[Wikipedia|▼Menu]

世界学生柔道選手権大会(せかいがくせいじゅうどうせんしゅけんたいかい)は、大学生の柔道選手による柔道世界一を決める大会である。

文献によっては世界大学柔道選手権大会とも訳されていた[1][2]
概要

1964年フランスにて9カ国参加のもと第1回ヨーロッパ学生選手権大会が開催され、翌65年にはオランダで第2回大会が開催された[2]。一方、1967年東京で開催される第5回ユニバーシアードで初めて柔道競技が採用される事となり、国際大学スポーツ連盟日本に対し第3回ヨーロッパ学生選手権大会への参加を強く要望[2]。これに対し日本は、ユニバーシアードの柔道競技がヨーロッパ学生選手権大会の運用ルールに基づいて企画される条件となっていた事に加え、柔道の母国として、国境を跨いだ学生柔道選手間の交流はその親和を深め、柔道の発展にも寄与するという判断から、これに参加する事を決定した[2]。こうしてヨーロッパ学生選手権大会は日本の参加を機に名称を“世界学生選手権大会”と改め、その第1回大会として1966年6月にチェコスロバキア(現・チェコ)のプラハで日本を含む18カ国参加のもとに開催されたのが当大会の始まりである[2]

第1回大会で全日本柔道連盟は、団長に葉山三郎、監督清水正一を据え、審判員として香原勝一と、早稲田大学の東在久など6名の選手を日本選手団として派遣し[注釈 1]、全6階級のうち5階級と団体戦で優勝した[2]

第2回大会は1968年9月にポルトガルリスボンで日本を含む15カ国参加のもと開催され、日本からは団長・山本秀雄、監督・曽根康治、審判員・細谷文男のほか選手6名を派遣し[注釈 2]、前大会と同様に全6階級のうち5階級と団体戦で優勝した[2]。特に団体戦は、2回戦のブラジル、3回戦のベルギー、準決勝戦のポーランド、決勝戦のフランスをいずれも5-0で降すなど圧倒的な強さを誇り、柔道の本家としての面目を保った[2]

以後も基本的に隔年開催で大会が続いて、1984年からは女子の大会も開催される事になったが、2006年大会を以って休止となった[3]。なお、この大会は前述の通り個人戦のみならず団体戦も開催されていた[4]
歴代優勝者
男子

歴代優勝者 回年軽々量級軽量級中量級重量級超重量級無差別級
1
1966年超元洛園田義男栗原泰郷笹原富美雄篠巻政利篠巻政利
21968年水信健マテウス・スギサキ橋本昇須磨周司中川良夫須磨周司
回年軽量級軽中量級中量級軽重量級重量級無差別級
31972年伊志嶺朝秋光本正輝吉永浩二恵谷正雄上村春樹中村均
41974年森脇保彦ワレリー・ドボイニコフ原吉実石川裕章角張力丸谷武久


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:60 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef