世界三大建機展
[Wikipedia|▼Menu]
Bauma 2010

世界三大建機展(せかいさんだいけんきてん)は、次の3つの世界最大級の建設機械国際見本市の総称。これらの見本市には、世界中の建設機械メーカーや部品メーカーが商品の出展を行なっている。

Intermat(英語版)(フランス

Bauma(英語版)(ドイツ

Conexpo-Con/Agg(英語版)(アメリカ合衆国

基本的に、1年ごとにこの順で順次開催される[1]。1986年にはすでに1年ごとに順次開催される現在の形式であった[2]。さらに遡ると、Conexpoは、1969年には6年に1度、米国イリノイ州シカゴで開催されていた[3]。Baumaは、1954年にドイツの展示場で始まり[4]、1971年には2年ごとにミュンヘンで開催されていた[5]
BaumaロゴBauma 2007

Baumaは、Bau(建設)とMaschinerie(機械)を意味する。現在では、アメリカの「Conexpo」、フランスの「Intermat」とともに欧米で開かれている建設機械等に関する展示会のなかで最も大きい展示会となっている[4]。Bauma建機展は、正式には「国際建設機械・建設資材製造機械・建設用車輌専門見本市」と呼ばれ[6]、ミュンヘン見本市会社が主催し、ドイツ機械工業連盟(英語版)と欧州建設機械工業連合会が後援している[7]
Bauma 1971

主な展示機は、タワークレーン、油圧トラッククレーン、機械式トラッククレーン、油圧ショベルホイールローダーダンプトラック。日本から3社が出展[5]

期間:1971年2月27日 - 3月7日

開催場所: テレージエンヴィーゼ(ミュンヘン テレジアン広場)

Bauma 1986

主な展示機は、土木機械(ホイールローダー、ロードローラー)、クレーン、舗装機械(アスファルトフィニッシャ)、コンクリート機械(コンクリートポンプ車トラックミキサ)、高所作業車、トンネル機械[2]

期間:1986年4月7日 - 13日

開催場所:ミュンヘン常設見本市会場

会場の総面積:370,000m2(そのうち、屋内展示会場は、90,000m2)

出展の国数:24ヶ国

出展社数:1,290社(うち西ドイツ企業 66%。日本から15社が出展)

Bauma 2001

前回のBauma98から会場が「新ミュンヘン国際見本市会場」になった[6]

期間:2001年4月2日 - 8日

開催場所:新ミュンヘン国際見本市会場

会場の総面積:455,000m2(そのうち、展示会場は、160,000m2)

参加者数:390,000人(前回1998年実績:380,000人)

参加者の国数:152ヶ国(前回1998年実績:131ヶ国)

出展企業の多い国とその企業数
ドイツ:1,247社

イタリア:377社

アメリカ合衆国:119社

イギリス:116社

フランス:76社

オーストリア:65社

オランダ:62社

スイス:45社

スペイン:45社

スウェーデン:40社

フィンランド:33社

韓国:26社

デンマーク:23社

ベルギー:23社

日本:21社

日本の主な出展企業

コマツ

キャタピラージャパン

日立建機

コベルコ建機

北越工業

タダノ

ヤンマー

範多機械

諸岡

ウインブルヤマグチ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef