世界ボート選手権
[Wikipedia|▼Menu]

世界ボート選手権はFISA(Federation Internationale des Societes d'Aviron;the International Rowing Federation)の主催する国際的なボート競技の大会(レガッタ)である。ボート競技の中では夏季オリンピックに次ぐ権威を持つ大会である。
歴史

第一回大会は1962年スイスルツェルンで開催された[1][2]1974年までは4年ごとに開催されていたが、その後は毎年開催されるようになった。また1974年は、女子種目と男子軽量級種目が初めて開催された年でもある。女子軽量級種目は1985年に加えられた。2002年には身体障害者を対象とした種目が加えられた。
種目

以下の23種目が開催される。但し、夏季オリンピックが開催される年にはオリンピックにない種目のみが行われる。選手たちはオリンピックに一番重きを置いていることが多いため、オリンピックで開催されない種目は軽視されることが多い。

以下の表は、Oのつくものがオリンピックと世界ボート選手権で開催される種目を、WCのつくものが世界ボート選手権のみで開催される種目をあらわしている。

種目男子軽量級男子女子軽量級女子
1xシングルスカルOWCOWC
2xダブルスカルOOOO
2-舵手なしペアOWCO
2+舵手つきペアWC
4xクォドルプルスカルOWCOWC
4-舵手なしフォアOOWC
4+舵手つきフォアWC
8+エイトOWCO

開催都市

五輪開催年には世界ジュニアボート選手権が同じ場所で開催される。

2022年:ラシツェ, チェコ

2021年:上海, 中国

2019年:オッテンスハイム, オーストリア

2018年:プロヴディフ(ブルガリア)

2017年:サラソタ(アメリカ)

2016年 ロッテルダム(オランダ)

2015年 Aiguebelette(フランス)

2014年 アムステルダム(オランダ)

2013年 忠州市(韓国)

2012年 プロヴディフ(ブルガリア)

2011年 ブレッド湖(スロベニア)

2010年 ハミルトン, ニュージーランド

2009年 ポズナン, ポーランド

2008年 オッテンスハイム, オーストリア (8月22-28日)

2007年 ミュンヘン, ドイツ (8月26日-9月2日)

2006年 バークシャー, イギリス (8月20-27日)

2005年 岐阜県海津市, 日本長良川国際レガッタコース)(8月29日-9月4日) 2005年FISA世界ボート選手権大会

2004年 バニョーレス, スペイン (7月27日-8月1日)

2003年 ミラノ, イタリア (8月24-31日)

2002年 セビリャ, スペイン (9月15-22日)

2001年 ルツェルン, スイス (8月19-26日)

2000年 ザグレブ, クロアチア (8月1-6日)

1999年 セントキャサリンズ, カナダ (8月22-29日)

1998年 ケルン, ドイツ (9月6-13日)

1997年 エグベレット, フランス (8月31日-9月7日)

1996年 マザーウェル, スコットランド (8月5-11日)

1995年 タンペレ, フィンランド (8月25-27日)

1994年 インディアナポリス, アメリカ (9月17-18日)

1993年 ロウドニツェ, Ra?ice, チェコ (5月8-9日)

1992年モントリオール, カナダ

1991年ウィーン, オーストリア (8月24-25日)

1990年 タスマニア, オーストラリア (4月10-11日)

1989年 ブレッド, ユーゴスラビア

1988年 ミラノ, イタリア

1987年 コペンハーゲン, デンマーク

1986年 ノッティンガム, イングランド

1985年 ハーゼウィンケル, ベルギー


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef