世界バドミントン連盟
[Wikipedia|▼Menu]

世界バドミントン連盟
略称BWF
設立1934年
種類国際競技連盟
会長 ポール=エリク・ホイヤー・ラーセン
ウェブサイト ⇒世界バドミントン連盟
テンプレートを表示

世界バドミントン連盟、略称BWF(: Badminton World Federation)は、バドミントン国際競技連盟1934年に国際バドミントン連盟(IBF、International Badminton Federation)として設立。2006年9月に当名称に改称された。
概要

本部は設立以来イギリスチェルトナムに置かれていたが、2005年10月にマレーシアクアラルンプールに移された。

世界規模におけるバドミントンの普及、振興、発展を目的とし、国際大会の運営・統括や、ルール改正、世界ランキングの発表などに携わっている。

2006年9月に、試合時間の短縮・安定や、選手にかかる肉体的負担の軽減、ルールの簡便化を図り、新ルールを発表した。詳しくはバドミントンの項を参照のこと。
主な大会

オリンピック

世界バドミントン選手権大会

世界ジュニアバドミントン選手権大会

世界シニアバドミントン選手権大会

世界学生バドミントン選手権大会

トマス杯 (男子国別対抗団体戦)

ユーバー杯 (女子国別対抗団体戦)

スディルマンカップ (男女混合国別対抗団体戦)

BWFワールドツアー

パラバドミントン世界選手権

大会のカテゴリー
グレード1

BWFは7つの国際的なバドミントン大会と1つのパラバドミントン大会を開催している。

オリンピック

世界バドミントン選手権大会

世界ジュニアバドミントン選手権大会

パラバドミントン世界選手権

トマス杯 (男子国別対抗団体戦)

ユーバー杯 (女子国別対抗団体戦)

スディルマンカップ (男女混合国別対抗団体戦)

世界シニアバドミントン選手権大会 [1]

過去に開催された大会:

ワールドカップ

世界バドミントングランプリファイナルズ

グレード2

BWFワールドツアーとして知られているグレード2の大会は、世界ランキングポイントが6段階のレベルとなっている。

レベル1: BWFワールドツアーファイナルズ

レベル2: BWFワールドツアースーパー1000

レベル3: BWFワールドツアースーパー750

レベル4: BWFワールドツアースーパー500

レベル5: BWFワールドツアースーパー300

レベル6: BWFツアースーパー100

2007年から2017年まで開催されていた大会:

スーパーシリーズプレミア

スーパーシリーズ

グランプリゴールド

グランプリ

グレード3

コンチネンタルサーキットとして知られているグレード3の大会は、世界ランキングポイントが3段階のレベルとなっている。

インターナショナルチャレンジ

インターナショナルシリーズ

フューチャーシリーズ

ポイントシステム詳細は「BWF世界ランキング」を参照
2007年から2017年までのポイントシステム

大会優勝準優勝3/45/89/1617/3233/6465/128129/256257/512513/1024
BWFトーナメント
(
世界選手権オリンピック)112,00010,2008,4006,6004,8003,0001,20060024012060
スーパーシリーズマスターズファイナル
スーパーシリーズプレミア11,0009,3507,7006,0504,3202,6601,060520
スーパーシリーズ9,2007,8006,4205,0403,6002,2208804301708040
グランプリゴールド7,0005,9504,9003,8502,7501,6706603201306030
グランプリ5,5004,6803,8503,0302,1101,2905102401004530
インターナショナルチャレンジ4,0003,4002,8002,2001,520920360170703020
インターナショナルシリーズ2,5002,1301,7501,370920550210100402010
フューチャーシリーズ1,7001,4201,1709206003501306020105
.mw-parser-output .citation{word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}^1 ?オリンピックは3位に9,200ポイント、4位に8,400ポイント貰える。
2018年から2021年までのポイントシステム

大会優勝準優勝3/45/89/1617/3233/6465/128129/256257/512513/1024
グレード1 ? BWFトーナメント
世界選手権13,00011,0009,2007,2005,2003,2001,30065026013065
オリンピック113,00011,00019,2007,2005,2003,2001,30065026013065
グレード2 ? BWFワールドツアー
レベル1 (ファイナル)12,00010,2008,4006,6004,8003,0001,20060024012060
レベル2 (スーパー1000)12,00010,2008,4006,6004,8003,0001,20060024012060
レベル3 (スーパー750)11,0009,3507,7006,0504,3202,6601,06052021010050
レベル4 (スーパー500)9,2007,8006,4205,0403,6002,2208804301708040
レベル5 (スーパー300)7,0005,9504,9003,8502,7501,6706603201306030
レベル6 (スーパー100)5,5004,6803,8503,0302,1101,2905102401004530
グレード3
インターナショナルチャレンジ4,0003,4002,8002,2001,520920360170703020
インターナショナルシリーズ2,5002,1301,7501,370920550210100402010
フューチャーシリーズ1,7001,4201,1709206003501306020105
^1 ? オリンピックは3位に10,100ポイント、4位に9,200ポイント貰える。
関連項目

BWF世界ランキング

脚注^ “ ⇒World Senior Championships”. Badminton World Federation. 2017年2月23日閲覧。

外部リンク

世界バドミントン連盟 (英語)

Badmintonworld.tv - YouTube (英語)










国際バドミントン


BWF

トマス杯

ユーバー杯

スディルマンカップ

世界選手権大会

パラ世界選手権

世界ジュニア選手権大会

オリンピック

ワールドカップ (廃止)

世界グランプリファイナルズ (廃止)

世界ランキング

世界ジュニアランキング

アフリカ
BCA – アフリカ選手権大会

アジア

BACアジア選手権大会


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef