世界テコンドー連盟
[Wikipedia|▼Menu]

世界テコンドー連盟
World Taekwondo Federation略称WTF
設立年
1973年5月28日
種類スポーツ組織
本部 韓国
ソウル特別市江南区
メンバーASOIF
会長趙正源
ウェブサイトwww.worldtaekwondofederation.net

世界テコンドー連盟(せかいテコンドーれんめい、: World Taekwondo Federation,WTF)はテコンドーの競技開催を担う、国際オリンピック委員会 (IOC)の国際競技連盟 (IF) メンバー。韓国ソウルに本部を構える。
目次

1 概要

2 型

3 スパーリング (競技)

3.1 階級


4 改名

5 脚注

6 関連記事

7 外部リンク

概要

WTFは1973年5月28日に世界中の代表者35名が韓国の国技院に集いおこなわれた設立会議で設立された。WTFと国技院が混同されることがあるが、これらは別の組織である。WTFはオリンピックのほかに世界選手権の開催を運営しており、各大陸別 (アジア、欧州、アフリカ、オセアニア、パンアメリカ) のテコンドー連盟のほか、USAテコンドーが加盟している。

WTFテコンドーは、1988年ソウルオリンピック公開競技となり、2000年シドニーオリンピックにて正式種目に採用された。

国技院の統括の元、WTFテコンドーの国際ルールの標準化がおこなわれている。

WTFの型「プムセ(品勢)」は国技院による統一教本に準じて標準化されている。世界大会等では標準に準拠した審査がおこなわれる。

2010年時点、日本では充分に標準が浸透しておらず、国内大会での採点時の問題となっており[要出典]、標準に準拠した型の指導者の育成と、標準の浸透が課題となっている。

太極 1章?8章=(八卦の型)

高麗(コリョ)

金剛(クムガン)

太白(テベク)

平原(ピョンウォン)

十進(シップシン)

地胎(チテ)

天権(チョンゴン)

漢水(ハンス)

一如(イルリョ)

スパーリング (競技)

WTFのスパーリング「キョルギ (競技)」の試合はポイント制で、その優劣により勝敗が判定される。

下段攻撃 (ローキック等) 禁止

突きは胴部へのみ可、顔面へは禁止

1ポイント - 中段への突き、蹴り

2ポイント - 上段への蹴り

上記の攻撃によりダウンと判定された場合は、さらに1ポイント加算

突きの連打はポイントにならない

階級

階級名称男子女子
フィン級54kg以下46kg以下
フライ級54 - 58kg46 - 49kg
バンタム級58 - 63kg49 - 53kg
フェザー級63 - 68kg53 - 57kg
ライト級68 - 74kg57 - 62kg
ウェルター級74 - 80kg62 - 67kg
ミドル級80 - 87kg67 - 73kg
ヘビー級87kg超73kg超

なお、オリンピックでは以下の階級分けとなる。
男子


58kg級

68kg級

80kg級

80kg超級

女子


49kg級

57kg級

67kg級

67kg超級

改名

2017年6月23日、旧名称である世界テコンドー連盟(World Taekwondo Federation)の英語の略称WTFに「マイナスのイメージ」が付いてしまったとして、「ワールドテコンドー(World Taekwondo)」に改称したと発表した。[1]
脚注

[ヘルプ]
^“世界テコンドー連盟が改称、ネットで略称に「マイナスイメージ」”. AFP. (2017年6月25日). ⇒http://www.afpbb.com/articles/-/3133317 

関連記事

テコンドー

オリンピックテコンドー競技

アジア競技大会テコンドー競技

全日本テコンドー協会 (AJTA)

全日本テコンドー連盟 (AJTF)

国際テコンドー連盟 (ITF)

外部リンク

World Taekwondo Federation (WTF) (英語)

一般社団法人 全日本テコンドー協会 (AJTA)

一般社団法人 全日本テコンドー連盟 (AJTF)

USA Taekwondo (英語)

Taekwondo New Zealand (英語)

The Official British Taekwondo Control Board (英語)










国際競技連盟
ASOIF (28)

FINA (水泳)

WA (アーチェリー)

IAAF (陸上競技)

BWF (バドミントン)

FIBA (バスケットボール)

AIBA (ボクシング)

ICF (カヌー)

UCI (自転車競技)

FEI (馬術)

FIE (フェンシング)

FIH (フィールドホッケー)

FIFA (サッカー)

IGF (ゴルフ)

FIG (体操)

IHF (ハンドボール)

IJF (柔道)

UIPM (近代五種)

FISA (ボート競技)

WR (ラグビー)

WS (セーリング)

ISSF (射撃)

ITTF (卓球)

WTF (テコンドー)

ITF (テニス)

ITU (トライアスロン)

FIVB (バレーボール)

IWF (重量挙げ)

UWW (レスリング)

AIOWF (7)
IBU (バイアスロン)

IBSF (ボブスレー、スケルトン)

WCF (カーリング)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef