世界の船旅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル クルーズ

世界の船旅
ジャンル紀行番組
出演者福士秀樹(初代ナレーター)
平田広明(2代目ナレーター)
製作
制作BS朝日

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間2008年4月6日 - 
放送時間【月曜】21:00 - 21:54
放送分54分
回数61
公式ウェブサイト
特記事項:
放送回数は2011年10月24日放送分まで。
テンプレートを表示

『世界の船旅』(せかいのふなたび)は、BS朝日2008年4月6日から放送されている、紀行番組である。
概要

世界各国のクルーズ客船ツアーに同行し、グルメ、エンターテイメントをはじめとしたクルーズライフを航路寄港地の名所・歴史・文化、アクティビティ、エクスカーションなどと共に紹介する。

毎回1話完結で、クルーズ客船1隻につき、出航から帰航までの一連のクルーズ行程を航路上の寄港地をふまえて紹介していく構成が中心となっている。

放送開始当初は30分番組(日曜20時30分 - 21時)であったが、2009年4月より60分番組(月曜21時 - 21時54分)となった。番組で紹介するクルーズ客船は海外のものがほとんどであるが、飛鳥IIにっぽん丸など日本の客船も放送されることもある。航路寄港地は全編、海外の海域・地域で構成されている。

スポンサーはSECOM。TVにおけるクルーズ紀行番組の草分け的な存在となっている。

2015年以来、中村メイコがナレーターを務めていたが、2023年末に死没。撮りためていた番組は、当面過去回のアンコールも含めてそのまま放送し、今後の新作のナレーターはこれから決めるとしている[1]
放送リスト

番組開始当初は毎月1本が新作で、残りが再放送であったが、2011年より一月あたりの新作本数が2本となった。

第1回から第11回までが30分番組。第12回以降が54分番組となっている。

放送客船名(クルーズ会社)タイトル航路/寄港地
第1回カーニバル・フリーダム
カーニバルクルーズライン)「地中海の世界遺産をめぐる 陽気な地中海クルーズ」チビタベッキアナポリベネチアドゥブロヴニクメッシーナバルセロナカンヌリボルノ → チビタベッキア
第2回ロイヤル・クリッパー「洋上の白鳥 世界最大ロマン溢れる帆船」バルバドスグレナディーン諸島グレナダ → トバゴ・ケイ → セントビンセントマルチニークセントルシア → バルバドス
第3回リバティ・オブ・ザ・シーズ
ロイヤル・カリビアン・インターナショナル)「世界最大級の客船で行く魅惑のカリブ海クルーズ」マイアミ → ラバティ → モンテゴベイジョージタウングランドケイマンコスメル → マイアミ
第4回ラプソディ・オブ・ザ・シーズ
ロイヤル・カリビアン・インターナショナル)「豪華客船一泊1万円以下?!“カジュアル”クルーズ」シンガポールクアラルンプール → シンガポール → クアラルンプール → ペナンプーケット → シンガポール
第5回MSCオーケストラ
MSCクルーズ)「イタリアンシップでまわる くつろぎの東地中海クルーズ」ベニスバーリ → カタコロ → イズミールイスタンブールドゥブロヴニク → ベニス
第6回コスタ・コンコルディア
コスタ・クルーズ)「美と健康と癒しの西地中海クルーズ」チビタベッキア → サボナ → バルセロナマヨルカ島チュニスマルタ島パレルモ → チビタベッキア
第7回ポラーリス 「オーロラを追って北極圏へ ヨーロッパ最北端を巡る船旅」ベルゲンオーレスントロンハイムボードートロムソホニングスヴォーグキルケネス
第8回シルバー・ウィスパー「最高峰六つ星クルーズ 至高のセレブシップ」バルセロナマラガカディスビゴポルトリスボン
第9回ゴールデン・プリンセス
プリンセス・クルーズ)「豪華客船ゴールデン・プリンセスで行く、メキシカンクルーズ」ロサンジェルスプエルト・バジャルタマサトランカボ・サン・ルーカス → ロサンジェルス
第10回オーシャン・モナーク「古代文明発祥の地と白壁の街並みを巡る! 憧れのエーゲ海クルーズ」ピレウスミコノス島クシャダスパトモスロドス島イラクリオンサントリーニ島 → ピレウス
第11回ディスカバリー「雪と氷に包まれた極寒の聖地 南極クルーズ」ウシュアイアドレーク海峡デセプション島キングジョージ島南極半島 → ルメール海峡 → ハーフムーン島 → ドレーク海峡 → ウシュアイア
第12回バイキング・ダニューブ
(バイキングリバークルーズ)「ハンガリーからオランダまで5カ国を巡るヨーロッパ大陸横断リバークルーズ」ブダペストブラチスラヴァウィーンメルクパッサウレーゲンスブルク → ミュールンベルク → バンベルクヴュルツブルクローテンブルク・オプ・デア・タウバーヴェルトハイムマインツリューデスハイム・アム・ラインケルンアムステルダム
第13回セレブリティ・インフィニティ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:59 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef