世界の国からこんにちは
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。
出典検索?: "世界の国からこんにちは" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2013年11月)

「世界の国からこんにちは」
三波春夫
坂本九
吉永小百合
山本リンダ
叶修二
弘田三枝子
西郷輝彦
倍賞美津子
ボニージャックスの楽曲
リリース1967年3月1日[1]
作詞者島田陽子
作曲者中村八大

「世界の国からこんにちは」は、1970年日本万国博覧会(大阪万博)のテーマソングである。作詞:島田陽子、作曲:中村八大1967年1月14日に毎日新聞紙上で発表され[1]、同年3月1日に三波春夫坂本九吉永小百合など複数の歌手による競作で各社からレコードが発売、総売り上げは300万枚を超えてミリオンヒット曲となった。
音楽性

作詞の島田陽子は発表当時大阪府豊中市在住の作詞家・詩人で、毎日新聞社主催の一般公募で13,195点の中から選ばれた[1]。島田は当時「子どもにもわかる言葉、美しい日本語、1970年の未来のイメージを考えながら「人類の進歩と調和」の万国博のテーマの精神を歌詞の中にそっと盛り込む点に苦労した」と述べている[2]。また、島田が応募した時点での曲のタイトルは「世界の人がこんにちは」であった[3]。作曲の中村は「ニューヨーク世界博覧会を見物したときの印象を頭の中に再現しながら、世界中の人が誰でも楽しく歌えるメロディーを考えた」、補作詞については「メロディーの配列の上で「こんにちは」を上に持ってきたほうがいい」と述べている[1]
レコードと歌手

1967年、三波春夫テイチク)、坂本九東芝音楽工業)、吉永小百合日本ビクター)、山本リンダミノルフォン)、叶修二日本グラモフォン)、弘田三枝子日本コロムビア)、西郷輝彦倍賞美津子日本クラウン)、ボニージャックスキングレコード)の8社のレコード会社が競作で発売。前述のように総売上は300万枚を超えたが、中でも三波春夫盤が最高の売り上げを記録し、140万枚を売り上げるミリオンセラーとなった。

1970年には大阪万博開催記念切手リベリアで発行され、三波が登場した。その切手の上部には本楽曲のフレーズの一部が日本語で綴られている。日本の芸能人が海外の切手に登場したのは三波が初めてのことだった。

三波は生涯を通じて本楽曲を歌い続け、三波春夫の代表曲の一つとして知られている。1994年の三波の『芸道55周年記念リサイタル』で三波本人が東京オリンピックのテーマソングである「東京五輪音頭」と本楽曲を「生涯の宝物でございます」と語っている。

上記のように三波の代表曲として知られているが、この歌が初めて世間に発表された会見の際、その場で生で歌ったのは吉永小百合であり、その模様のニュースフィルムは現存している。

万博のタイムカプセル(万博開催から5000年後に開封予定)には、楽曲発表時に吉永が歌唱し、その後三波の代表曲となった経緯とカプセルの製作を松下電器産業(現:パナソニック)を行ったという事情もあり、吉永小百合盤と三波春夫盤が収められている[4][5]

坂本九盤は作曲した中村八大が編曲しており、1968年の「第19回NHK紅白歌合戦」では坂本九が本曲を歌唱した。なお、レコーディング版では他の多くのバージョンとは一線を画した8ビートのフォークロック調のアレンジだが、紅白歌合戦では他のバージョンに準じたアレンジで歌われている。またボニージャックス盤のB面は石川進の「オバQ万博へ行く」だった。
曲の使用

選抜高等学校野球大会入場行進曲として、1967年第39回)と1970年第42回)に2回選出された。同一曲が単独で2回使用されたのは、1962年に流行歌が使用されるようになってから、現大会歌「今ありて」を除いては本楽曲が唯一である[6]

1969年の映画『日本一の断絶男』では、植木等が歌唱した。

てなもんや三度笠』(朝日放送)では、主役のあんかけの時次郎(藤田まこと)や珍念(白木みのる)などが歌唱。

オレたちひょうきん族』(フジテレビ)で「タケちゃんマン」(ビートたけし)の敵役「ナンデスカマン」(明石家さんま)のテーマソングとして替え歌「世界の国からナンデスカ?」が歌われた。

1988年タイトーファミリーコンピュータ専用ソフト『たけしの戦国風雲児』のCM時では替え歌が歌われていた。

1990年任天堂スーパーファミコンの新発売のCM時では替え歌が歌われていた。

1994年サッポロビールのCM時でも替え歌が歌われていた。

1997年に公開された映画『クレヨンしんちゃん 暗黒タマタマ大追跡』では挿入歌として使用され、本楽曲に合わせて映画に登場する珠黄泉族のメンバーが踊っていた。この際、歌詞の「1970年」を珠黄泉族のメンバーが「1997年」と被せている。

2009年の映画『20世紀少年』には、国民的な歌謡曲歌手として古田新太演じる春波夫という人物が登場し(名前の由来は三波春夫)、本楽曲をイメージした「ハロハロ音頭」という曲を劇中の万国博覧会のテーマ曲として歌っている。

2015年日本アニメ(ーター)見本市第33話「世界の国からこんにちは」において、BGMとして使用された。

Jリーグ、アルビレックス新潟が試合に勝ったときにサポーターが勝利の歌として、「ハルヲスイング」という名前の替え歌のチャントとして使用されている。

ヒューマングルメンタリー オモウマい店』 (日本テレビ)で紹介した店の場所を発表する時のBGMとして使用された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:53 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef