世界の侵略的外来種ワースト100
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "世界の侵略的外来種ワースト100" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2018年8月)

世界の侵略的外来種ワースト100(せかいのしんりゃくてきがいらいしゅワースト100, 100 of the World's Worst Invasive Alien Species)とは、国際自然保護連合(IUCN)の種の保全委員会が定めた、本来の生育・生息地以外に侵入した外来種の中で、特に生態系や人間活動への影響が大きい生物のリストである。

以下に指定された生物を列挙する。また、日本の外来生物法による位置づけも併記する。
哺乳類

和名・学名
外来生物法上の位置付出自・原産地被害の現状画像
アカギツネ
Vulpes vulpesヨーロッパオーストラリアなど旧イギリス領にキツネ狩り用に移入された。移入地域の生態系は中-大型肉食獣を欠くため食物連鎖ピラミッドの頂点に君臨し、壊滅的な被害を与える。日本在来のホンドギツネ、キタキツネは本種の亜種扱いのため、外来生物法上での指定はされていない。
アカシカ
Cervus elaphus
特定外来生物ヨーロッパ
中東
北アフリカオセアニアや南アメリカに狩猟動物として移入された。オセアニアでは大型肉食獣といった天敵を欠くため一方的に増殖する。また南米においては現地の固有種を圧迫している。なお北アフリカ産亜種は絶滅危惧種指定されている。
アナウサギ
Oryctolagus cuniculus家畜
(ヨーロッパ)オーストラリアに狩猟動物として移入され、天敵不在の同地で多産性にモノを言わせ、爆発的に増殖した。オーストラリア産有袋類には本種が原因で絶滅した種が多くいる。
イエネコ
Felis catus家畜
(北アフリカ)大航海時代に船倉のネズミを駆除するために人間に連れられ、離島等に放逐され野生化。キツネ同様食物連鎖ピラミッドの頂点に君臨する。また離島に多い飛べない鳥を脅かす。
イノシシ
ブタ
Sus scrofa家畜
(ユーラシア全域)ヨーロッパイノシシと訳す資料もあるが正確にはブタ。西欧諸国が植民地化した大洋に散在する離島に放逐され再野生化。雑食性で何でも口にする貪欲さを有し、しかも多産ゆえ脆弱な離島の生態系に致命的なダメージを与えている。
オコジョ
Mustela erminea北半球の温帯から寒帯毛皮動物として養殖されるが、おりおり養殖場から逃げ出したり養殖場が放棄されたりして野生化する。肉食性であり、キツネやネコと同様の問題を抱える。
カニクイザル
Macaca fascicularis
特定外来生物東南アジアサモアやフィジーで野生化、果物を食害。本種を含むマカク属のサルは、人間に近縁で安価なので実験動物に多用されるが、人にも伝染する可能性の高い未知の病原体を宿す指摘がされている。外来生物法で特定指定を受けるまでは、日本にも多数の個体が輸入されていた。
クマネズミ
Rattus rattus衛生害獣
(東南アジア)ネコと同じく大洋の離島に定着。離島には地上営巣性の鳥類が多く、また海鳥も絶海の孤島の地表へ営巣するため、本種の侵入により卵やヒナが食害される。日本では北硫黄島のウミツバメ繁殖地が本種により壊滅した。人に対しても建築物に侵入して電線などをかじり停電火事を起こす、感染症を持ち込むなど多くの被害をもたらすうえ、殺鼠剤への耐性を獲得した個体も出現している。
フイリマングース
Herpestes auropunctatus
特定外来生物東南アジアネズミや毒ヘビ駆除目的で世界各地の温暖な島々へ移入されたがそれらを捕食するのは稀で、もっぱら他の地域固有の動物を捕食する。そうした小動物は本種に対する防衛を知らないので簡単に捕食され、生態系のバランスが崩れ問題化する。かつてはジャワマングース(Herpestes javanicus)として分類されていた。
トウブハイイロリス
Sciurus carolinensis
特定外来生物北アメリカイギリスや南アフリカに移入。年一化性のリスには珍しく年二化性であるため瞬く間に増殖。イギリスでは在来種が駆逐された。またナッツ類を食害、樹皮を剥ぐなどの農林業害獣でもある。
ヌートリア
Myocastor coypus
特定外来生物南アメリカ軍隊の防寒服用毛皮を得るため飼育されたが、第二次大戦後需要が激減し放棄され野生化。移入先生態系はワニのような大型肉食獣を欠くため一方的に増殖し、農産物を食害し河川堤防を破壊する。日本では水田の畦を破壊する。
ハツカネズミ
Mus musculus衛生害獣
汎存種ほぼ世界中に定着している。クマネズミと同じで、人間に伴い海洋島に侵入。現地で繁殖している地上営巣性の海洋鳥の繁殖を阻害する。南大西洋のゴフ島に例がある。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:62 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef