世界でいちばん大嫌い
[Wikipedia|▼Menu]

世界でいちばん大嫌い
ジャンル
少女漫画
漫画
作者日高万里
出版社白泉社
掲載誌花とゆめ
レーベル花とゆめコミックス(単行本)
花とゆめコミックススペシャル(完全版)
発表期間1997年20号 - 2001年15号
巻数全13巻(単行本)
全7巻(完全版)
漫画:お気に召すまま?
作者日高万里
出版社白泉社
掲載誌別冊花とゆめ
レーベル花とゆめコミックススペシャル
発表期間2006年9月号 - 2010年9月号
巻数全1巻
テンプレート - ノート
プロジェクト漫画
ポータル漫画

『世界でいちばん大嫌い』(せかいでいちばんだいきらい)は、日高万里による少女漫画。ここでは、本作からのスピンオフ作品『お気に召すまま?』についても述べる。

花とゆめ』(白泉社刊)1997年20号から2001年15号まで連載された。単行本は花とゆめコミックス(白泉社刊)から全13巻。完全版は花とゆめコミックススペシャル(白泉社刊)から全7巻。



あらすじ

秋吉家シリーズの5作目。秋吉家の六人兄弟の長女である秋吉万葉と杉本真紀の話。

高校2年生の万葉は、忙しい母親の代わりに弟・零を迎えに保育園へと通っていた。そのお目当ては保育園の保父の水嶋先生であったが、水嶋の友人であるという妙な性格の美容師・杉本に付きまとわれ、振り回される日々。しかし、水嶋先生が結婚してしまうことがわかり、失恋を経験する。そんな時そばにいたのは、大嫌いなはずのあの杉本だった。
登場人物
主要人物
秋吉 万葉(あきよし かずは)
- 浅川悠本作の主人公。秋吉家の長女。西宮女子高等学校2年生。5月27日生まれの双子座、B型。身長179cm。後に美容師を目指すようになる。サバサバしていて男っぽい喋り方だが、お人好しでウッカリ者な一面も。外見は凛々しいタイプの美人だが、長身で男に間違われることも多い。当初は髪はボブだったが、後述の杉本真紀に騙され、髪を切ってからさらに男に間違われるようになる(後述の本庄新に、女だと言うまで気付かれなかった悲惨なエピソードもある)。そのうえ女子高のため学校にファンが多く、バレンタインでもチョコはもらう側。パニック体質。幼い時のトラウマで自転車恐怖症。その後美容師となり真紀と結婚、杉本 万葉(すぎもと かずは)となる。
杉本 真紀(すぎもと まき)
声 - 三木眞一郎美容師・杉本家三男。長兄夫婦の経営する美容室で働いている。5月9日生まれの牡牛座、O型。身長189cm。中学時代、文化祭でやった女装劇以来、オネエ言葉を使う。母方の祖母はフランス人。3人兄弟の末っ子で、全員母親が違う。外見・言葉遣いからひ弱そうに見えるが、実は中学時代、自分の見た目を侮辱した人間を半殺しにしたことがある。登場当初から万葉が大好きで猛烈アタックを繰り返していた。
松岡 扇子(まつおか せんこ)
声 - 高森奈緒万葉の友人でクラスメイト。11月22日生まれの蠍座、AB型。168cm。わりと熱血な性格の持ち主。もともとは真紀のことが好きだった。真紀のこともあり、万葉とは口喧嘩が絶えないが、なんだかんだいって仲の良い親友である。やはり美人なので、学校では万葉に次ぐ人気を誇る(ちなみに美脚)。狐になったり、魂を出したり(さらに魂2つでブランコしたり、「ピッチング魂シーン」なるものをやったりする)人間とはかなりかけ離れている部分がしばしばある。どういうわけか天敵のはずの本庄徹に気に入られ困惑しているが、後にその徹と付き合うことになる。作者の別作品『天使1/2方程式』によると入籍しており長女の「みちる」と長男の「匠」も誕生している。スピンオフ作品『お気に召すまま?』の主人公。
本庄 徹(ほんじょう とおる)
声 - 伊藤健太郎美容師。真紀の少年時代からの友人。1月25日生まれの水瓶座、B型。身長175cm。実家の美容室を手伝っている。眼つきが悪く(ただし扇子曰く「タレ目」)、口調も結構きつい。ガラが悪く見られがち(実際そう)だが意外と面倒見がいい兄貴体質で、真紀や万葉に適切なアドバイスをする。また、真紀や扇子をおもちゃにして楽しんでいる節がある。普段は髪をオールバックにしているが、休みの日や寝起き、風呂上がり等は髪を下ろしている為、普段よりもかなり幼く見える。近眼のため普段はコンタクト使用(たまに眼鏡)。ちなみに最終回で発表された人気投票では主人公を抑えて1位を獲得しており作者も驚いていた。 
秋吉 千鶴(あきよし ちづる)
声 - 私市淳秋吉家の長男。北城高校1年生。8月9日生まれの獅子座、AB型。身長188cm。万葉や百華から「ちい」と呼ばれている。『世界で?』初登場の頃は穏やかな性格の優等生だったが、物語途中で父親との確執などによる屈折から不良となっていく。本作品の終了時(当時高校2年)には依然として不良のままだったものの、万葉、本庄徹、親友の二条、そして何より依里子(『詩を聴かせて』参照)の影響を大きく受け、のちに高校卒業と同時に更生。真紀や徹と初めて出会ったとき、万葉によく似ていたゆえに真紀に抱きつかれてしまい、それがトラウマとなって真紀を嫌いになる。口や態度には出さないが、万葉のことを大事に思っており、徹からはシスコンだと言われている。
水嶋 通(みずしま とおる)
声 - 岡野浩介万葉が以前好きだった人。零の保育園の先生。183cm。作中で婚約者の山本真奈美と結婚する。実は真紀と徹、真奈美とは中学からの知り合いで、一緒にバカをやってきた仲。現在はおっとりしているように見えるがかつては一番のワルだった。通称ブラック水嶋。
本庄 新(ほんじょう あらた)
声 - 森久保祥太郎徹の弟。万葉より一つ年上。8月9日生まれの獅子座、0型。身長180cm。北城高校出身。友人に鷹崎、美遥がいる。万葉のことが好きだった。歯に衣着せぬ正直な言動をするが、基本的に性格は純粋でいい奴。母や兄からは結構可愛がられている。高校卒業後、美容師に。背後にタヌキが憑いている。
石塚 麻子(いしづか あさこ)
声 - 麻見順子万葉の友人でクラスメイト。クールな性格。北城高校に1つ年上の彼氏(鷹崎)がいる。手先は器用だが、なぜか料理だけは殺人的に下手。服飾関係の進路を志望している。万葉と扇子の写真を勝手に撮ってファンに売りさばき、金儲けをすることも。
重要人物
杉本 沙紀(すぎもと さき)
声 -
千葉進歩学校教師(万葉の高3時の担任、担当は古典)で杉本家次男。父・紀一と瓜二つの美青年。子供の頃、モデルをしていたこともある。本人は父親に似ていることを嫌っており、年齢経過で老け始めた父を前にして、「そうなる前に死にたい」ときっぱり言い切っている。長男由紀、三男真紀とは異母兄弟。妻との間に生まれた真紀たちとは違い、不倫の結果出来た子だった。真紀より1ヶ月早く生まれる。認知はされており、実母の死後、父親に引き取られる。真紀と確執があり、万葉もその確執に巻き込まれたが、後に真紀・万葉いずれとも和解。ただし「和解」後も、真紀は彼のことが苦手で、「兄」に見えたのは作中一度だけだった。扇子の敵でもあるが、一度だけ「いいやつに見えてきた」と述べられたこともある。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef