世界くらべてみたら
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "世界くらべてみたら" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2019年3月)

世界くらべてみたら
ジャンルトークバラエティ番組
構成興津豪乃、木南広明、狩野孝彦、佐藤大地
ディレクター別項
演出小田切大輔(総合)
出演者国分太一TOKIO
上白石萌音
ほか
ナレーターあおい洋一郎
垂木勉
近藤サト
子どもナレーター
増田真大
櫛田遥流
言語日本語
製作
プロデューサー田崎真洋、吉橋隆雄
制作TBSテレビコンテンツ制作局制作第二部
製作TBSテレビ

放送
映像形式字幕放送[注 1]
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
世界くらべてみたら

木曜深夜時代
放送期間2017年10月19日 - 2019年9月19日
放送時間木曜 23:56 - 翌0:55
放送枠テッペン!
放送分59分
回数96回

水曜ゴールデン時代
放送期間2019年10月30日 -
放送時間水曜 20:00 - 21:00
放送分60分

ゴールデン特番
放送期間2018年3月14日
2018年7月18日
2018年10月8日
2019年2月20日
放送時間水曜 20:00 - 21:57
月曜 21:00 - 23:07
放送枠水トク!(#1・2・4)
放送分117分(#1・2・4)
127分
回数4回
テンプレートを表示

『世界くらべてみたら』(せかいくらべてみたら)は、TBS系列で2017年平成29年)10月19日から放送されているトークバラエティ番組である。略称は「せかくら」。

2019年10月の改編から新設された水曜20時枠に放送時間を移動し、ゴールデンタイムでの放送に昇格した[1]
概要

世界各国の文化や風習の違いを比較していき、スタジオには外国人タレントがおよそ20人集結して、VTRに関連したトークを繰り広げる。なお、出演している外国人タレントの一部は、外国人がゲストやパネラーとして出演する他の番組[注 2] にも出演している。

本番組において、夫婦で国の代表として出演したのはペルーのカルロス&ベネズエラのエリザベスのみ。

2019年3月末、トルコ代表のサブリナが母国に帰国した。同年8月に久々に本番組に出演し、帰国した理由が脳震盪の後遺症で身体障害を抱える姉の介護を歳を召した両親に変わって手伝うことである事を明かした。

2019年4月18日、イラン代表のアティエの実弟であるアミル(イザディ・モバラケ・アミル・マハディ)が持病の心臓病により18歳の若さで亡くなった事が実姉のアティエのInstagram及び番組により明らかになった。

2019年秋の改編で、本番組が新設される水曜日20時枠へゴールデン昇格が決定した。この改編で長らく水曜20時からの2時間枠として放送されていた『水トク!』は終了となった。なお、TBSテレビの水曜日20時枠が1時間バラエティー番組枠になるのは『世紀のワイドショー!ザ・今夜はヒストリー』以来7年ぶりとなる。

前番組の『世界のみんなに聞いてみた』のメンバーが度々出演していたが、リモートになってからは更に出演頻度が増加している。

三原慧悟は外国人枠(台湾)で出演する唯一の日本人である。

ゴールデンタイム進出以降、本番組と19時枠の『東大王』、21時枠の『ワールド極限ミステリー』と、隔週で2時間から3時間の拡大スペシャルを放送する傾向にあり、放送頻度も1ヶ月に1 - 2回のペースである。通常時間で放送されたのは2020年10月・11月の2度のみで、同年10月21日に番組初の通常編成での放送が行われた。

2020年12月23日放送分(19:00 - 22:00)からMCに上白石萌音が加入[2]

2021年3月31日放送分(19:00 - 21:57)をもって、木曜深夜放送時代からMCを務めてきた渡辺直美が、同年4月より渡米するため番組を卒業した[3]。その後、上白石が別の作品の長期撮影のために休演となっており[4]、同年5月5日放送分より国分が一時的に単独でMCを務めた。
出演者

MC

国分太一TOKIO

上白石萌音 - 2020年12月23日から現在まで出演(連続テレビ小説カムカムエヴリバディ』撮影中(2021 - 2022年)は休演となり、パネルが映っていた)。2021年8月18日放送分からMC復帰した。

過去


渡辺直美 - 番組開始 - 2021年3月31日。MC卒業後も「せかくらファミリー」として、アメリカからの取材のVTRにリポーターとしても不定期出演している。

出演の多いパネラー


千原ジュニア

山崎弘也アンタッチャブル

ジェシーSixTONES

外国人パネラー

アジア

台湾 - ライラ、シュアン、三原慧悟

中国 - カンカ、ダン 、ソ、シュウ、アメ、チチグマ、コウ、チャウチャウ

韓国 - カン、キム、イルヨン、チェヒョン、ヨンジュ、ミヒャン、チャンヒョ、ジェユン

モンゴル - アリナ、ウガナ、ソロンゴ

タイ - ブンシリ 、スナンター

マレーシア - マシータ、ムハンマド、ナズミ

フィリピン - ジョアニー、ジャメル、チェリー

カンボジア - チャンリナ、カンナ

インドネシア - ジョバナ、アフラ、ヨフィ、ステファ(元JKT48)

 ベトナム - ベトハ、ファム

シンガポール - ニコラス、ブイ、メリッサ

インド - リティカ、サニー、バルビー、アトレー、スープリア

バングラデシュ - アベディン、ティナ

ネパール - カダカ

スリランカ - ウマリ、クマール

ウズベキスタン - オルズグル

モルディブ - ユースフ

ブータン - ツェリン

ブルネイ - ハン


中東

イラン - (アティエとアミルは姉弟)アティエ、アミル、アイダ

アラブ首長国連邦 - カレード

パキスタン - バルニー

トルコ - サブリナ、エイメン、バニリ

ヨルダン - ワイル


オセアニア

オーストラリア- ルイーズ、マーク、ジャッキー

ニュージーランド - ジェシカ

トンガ - ラトゥ


ヨーロッパ

イタリア - ベリッシモ 、ダニエラ、フラン、アントニオ

フランス - ニコラ、ジェリーピーチ 、アラン

スペイン - マリア、エム、アルパ、ジョン

ドイツ - サンドラ、ジェナ、メンディ、カイ、ジョージ、ニヒ(一時的にマリウス葉

 ハンガリー - サンディ

オランダ - トム、ルベル

イギリス - レナード、ジョナサン、サミュエル、ナディア、フィン、マリー、アリス、キャロライン、ロバート

ロシア - アーニャ

ギリシャ - クリシ

スイス - ローラン

 オーストリア - シミ

ベルギー - サスキア、ジョフリー

 ウクライナ - エリザベス

 スウェーデン - ウルリカ

 ノルウェー - ラグナー、アネッテ

 フィンランド - アカキ、トーマス

アイルランド - ユージン

アイスランド - ビンニ

 ブルガリア - アントニオ

 デンマーク - アンナ

セルビア - ヤイッチ

アゼルバイジャン - イラージ


北アメリカ

アメリカ合衆国 - ケイリーン、ジャスティン、ノアム、ハナサラ、アシュリー

カナダ - ジェイジェイ、メラニー

メキシコ - マイラ、デビット

ジャマイカ - アンジェロ、モニーク

ドミニカ共和国 - ダイアナ


南アメリカ

ブラジル - オジエル、ケシア


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:161 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef