世田谷目黒農業協同組合
[Wikipedia|▼Menu]

世田谷目黒農業協同組合
本店
統一金融機関コード5095
法人番号6010905000468
経営役員会会長飯田 勝弘
店舗数1店舗
設立日1952年7月
出資金3億2855万2000円
(2021年3月31日現在)
貯金残高769億6,001万円
(2021年3月31日現在)
貸出金残高297億592万円
(2021年3月31日現在)
職員数61人
(2021年3月31日現在)
組合員数2,092人
(2021年3月31日現在)
本店
所在地154-0015
東京都世田谷区桜新町二丁目8番1号
外部リンク ⇒世田谷目黒農業協同組合
テンプレートを表示

世田谷目黒農業協同組合(せたがやめぐろのうぎょうきょうどうくみあい、略称JA世田谷目黒、世田谷目黒農協)は、東京都世田谷区に本店を置く農業協同組合
沿革

1933年 東京市農会設立。世田谷区及び目黒区を管轄する駒沢出張所設置。

1939年 現在の世田谷区桜新町二丁目20番1号の位置に世田谷目黒産業会館が完成。

1941年 産業組合保証責任東京西部購買販売利用組合設立。

1943年 東京市農会解散。

1944年 農会及び保証責任東京西部購買販売利用組合等の産業組合を併合する形で世田谷農業会設立。世田谷目黒産業会館を事務所とし、世田谷区、目黒区と共に麹町区、麻布区、赤坂区、渋谷区を管轄とした。

1948年 世田谷農業会の財産を実質的に引き継ぐ形で、その管轄内に世田谷、玉川全円、深沢新町、松沢、目黒その他の各農協設立。

1949年 世田谷農業会解散。

1952年 世田谷、玉川全円、深沢新町、松沢、目黒各農協が解散し、同日、当農協を設立。かつて世田谷農業会の事務所であった、世田谷目黒産業会館を事務所とする。

1955年 事務所(世田谷目黒産業会館)焼失。

1956年 現在の位置に移転。

1967年 事務所改築。

1984年 ATMを設置。

1988年 赤堤支店を設置。

2010年 事務所改築。赤堤支店を本店に統合[1]

店舗

本店(東京都世田谷区桜新町2丁目8番1号)
かつて、東京都世田谷区赤堤3丁目32番5号に赤堤支店があった。
その他

世田谷区内には東京中央農業協同組合の本店もあり、世田谷区は東京都区部のうち唯一複数の単位農協を持つ区といえる。事業区域は当組合が旧荏原郡の区域、東京中央農協が旧北多摩郡の区域である。
脚注^赤堤支店統廃合に伴うお取引についてのご案内2010年5月10日

関連項目

日本の農業協同組合一覧

外部リンク

世田谷目黒農業協同組合










東京都農業協同組合
総合農協(14JA)

西多摩地区

JAにしたま | JAあきがわ | JA西東京
南多摩地区

JA八王子 | JA東京みなみ | JA町田市
北多摩地区

JA東京みどり | JAマインズ | JA東京みらい | JA東京むさし
区部

JA東京中央 | JA世田谷目黒 | JA東京あおば | JA東京スマイル
島しょ地区

なし(すべて専門農協)

専門農協

営農・販売・購買・共済

JA八丈 | JA利島
営農・購買

小笠原アイランズ農業協同組合 | 神津島農業協同組合 | 新島村農業協同組合 | 御蔵島村農業協同組合 | 青ヶ島村農業協同組合
その他

東京狭山茶農業協同組合 | JA東京植木 | 東京養豚農業協同組合 | ジャパンビーフ農業協同組合

都連合会

JA東京中央会 | JA全農東京 | JAバンク東京信連 | JA共済連東京 | JA東京厚生連
JA東京厚生連の病院

厚生連クリニック
関連項目

Category:東京都の農業協同組合 | 江戸東京野菜 | JAビル
JA東京グループは総合農協14JAおよび専門農協のうちJA八丈島、JA利島、JA東京酪連、JA東京植木の4JAおよび連合会・関連会社で構成


.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、農業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 農業/Portal:農業)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef