世田谷区立玉川小学校
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、世田谷区中町にある区立小学校について説明しています。世田谷区玉川にある区立小学校については「世田谷区立二子玉川小学校」をご覧ください。

世田谷区立玉川小学校
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度36分39.7秒 東経139度38分36.7秒 / 北緯35.611028度 東経139.643528度 / 35.611028; 139.643528座標: 北緯35度36分39.7秒 東経139度38分36.7秒 / 北緯35.611028度 東経139.643528度 / 35.611028; 139.643528
過去の名称第2中学区9番小学校
玉川高等小学校
玉川小学校
東京府東京市玉川国民学校
東京都玉川国民学校
国公私立の別公立学校
設置者世田谷区
設立年月日1874年11月20日
創立記念日11月20日
学期3学期制
学校コードB113211200298
小学校コード212330[1]
所在地158-0091
東京都世田谷区中町2丁目29番1号
外部リンク ⇒公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "世田谷区立玉川小学校" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年3月)

世田谷区立玉川小学校(せたがやくりつ たまがわしょうがっこう)は、東京都世田谷区中町2丁目にある区立小学校
沿革

1874年明治7年)11月20日 - 第2中学区9番小学校として創立。

1875年(明治8年)1月8日 - 西光寺を改造し、開校式を挙行。

1896年(明治29年)4月1日 - 高等科を併置。

1917年大正6年)

3月31日 - 高等科を分離し、単独、玉川高等小学校を設置。

8月8日 - 現校地に移転。


1918年(大正7年)5月31日 - 高等小学校を廃止、玉川小学校に併置。

1941年昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、東京府東京市玉川国民学校と改称。

1943年(昭和18年)7月1日 - 東京府と東京市が統合した東京都発足により、東京都玉川国民学校と改称。

1947年(昭和22年)

3月3日 - 校歌制定。

4月12日 - 新学制により、東京都世田谷区立玉川小学校と改称。


1959年(昭和34年)4月21日 - 体育館講堂竣工。

1964年(昭和39年)4月1日 - 区立養護学園を併設(後の三浦健康学園)。

1965年(昭和40年)3月1日 - 創立90周年記念式典挙行。同日、第1期改築竣工。

1966年(昭和41年)8月6日 - プール竣工。

1973年(昭和48年)3月31日 - 第2期改築竣工。

1974年(昭和49年)

3月31日 - 第3期改築竣工。

9月10日 - 校庭整地、スプリンクラー取付完了。

11月16日 - 創立100周年記念行事開催。


1977年(昭和52年)3月31日 - 玉川郷土資料館竣工。

1978年(昭和53年)

2月20日 - 西校舎増築竣工。

3月31日 - 中庭コンクリート舗装工事、理科園芝生、観察池造成工事完了。


1979年(昭和54年)3月31日 - 西校舎周辺環境整備植樹。

1980年(昭和55年)3月31日 - 中庭環境整備、本校舎屋上ウレタン舗装、給食用ボイラー室敷設。

1982年(昭和57年)

2月28日 - 力山補修工事完成。

3月24日 - 正門及び東側網ベイ改修工事完成。


1983年(昭和58年)8月31日 - 第2期改築校舎教室床修理(10教室)。造形砂場・体育用砂場・低鉄棒・雲梯新設。

1984年(昭和59年)11月17日 - 創立110周年記念式典挙行、記念行事開催。同日、アスレチック8基完成。

1985年(昭和60年)12月5日 - 体育館落成(改築)。

1986年(昭和61年)

1月25日 - 体育館落成式典祝賀会。

9月4日 - 防犯ベル設置。

9月12日 - 校庭整地検査終了。


1987年(昭和62年)

3月13日 - 給食室増改築。

8月31日 - 中央校舎外壁塗装。

9月30日 - 校庭ベンチ設置。


1989年平成元年)

1月11日 - 屋外掲示板設置。

1月31日 - ねん土窯取り換え。


1991年(平成3年)

3月2日 - 多目的ルーム(ランチルーム)完成。

8月31日 - 北校舎防水工事・東校舎耐震補強工事。

11月11日 - 東校舎トイレ改修工事完了。


1992年(平成4年)

3月25日 - プール改修工事完了。

11月19日 - アスレチック付け替え完成。


1993年(平成5年)

4月15日 - 機械警備実施。

8月31日 - FF暖房・エアコン設置。


1994年(平成6年)

3月8日 - 生ゴミ処理機(リサイター)設置。

11月19日 - 創立120周年記念行事開催。


1995年(平成7年)

8月31日 - 照明増灯工事に伴う天井改修工事終了。

10月31日 - 校庭南擁壁改修工事終了。


1996年(平成8年)6月15日 - プールろ過機取替。

1997年(平成9年)9月30日 - 北校舎外部大規模他改修工事。

1998年(平成10年)

10月31日 - 本校舎、西校舎外部改修工事。

11月30日 - プール飛込台撤去。


1999年(平成11年)

8月31日 - 北校舎内部改修工事家庭科室・トイレ全面改修。

11月20日 - 開校125周年記念日。


2000年(平成12年)10月20日 - 本校舎西トイレ全面改修。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef