丑久保健一
[Wikipedia|▼Menu]

丑久保 健一
(うしくぼ けんいち)
1997年 宇都宮美術館にて撮影
生誕1947年2月25日
東京都江東区
死没(2002-09-23) 2002年9月23日(55歳没)
国籍 日本
代表作「点の棲息」(1974年
「円錐から逆円錐」(1985年
1・0・∞のボール」(1987年
受賞第1回 北関東美術展 大賞(1974年
第2回 彫刻の森美術館大賞展 優秀賞(1975年
栃木県文化奨励賞(1981年
公式サイト ⇒http://www.ushikubokenichi.com/

丑久保 健一(うしくぼ けんいち、1947年2月25日 - 2002年9月23日)は、日本彫刻家東京都江東区生まれ。1971年東京造形美術学校卒業後、栃木県宇都宮市大谷を拠点に制作活動を開始。現代彫刻、野外インスタレーションなどの作品を数多く制作。[1]


目次

1 略歴

2 主な作品

3 脚注

4 参考文献


略歴

1947年 - 東京都江東区生まれ

1971年 - 栃木県宇都宮市大谷町に移住、本格的に制作を開始

1974年 - 第1回 北関東美術展 大賞

1974年 - 第24回 モダンアート協会展 優秀賞

1975年 - 第2回 彫刻の森美術館大賞展 優秀賞

1979年 - 文化庁芸術家在外研修員としてニューヨークに滞在

1981年 - 丑久保健一彫刻展(宇都宮市文化会館

1981年 - 栃木県文化奨励賞

1985年 - インスタレーション「円錐から逆円錐-木々の流れ-」

1987年 - インスタレーション「1・0・∞のボール 海のピース」

2002年 - 逝去

2004年 - 丑久保健一展(宇都宮美術館[2][3]

主な作品点の棲息1・0・∞のボール

ピアノ線 (1974年)

点の棲息 (1974年) 栃木県立美術館

三角のかたち (1977年)

マウンテン (1981年)

ストーン (1983年)

円錐から逆円錐-木々の流れ- (1985年)

1・0・∞のボール 陸のピース(1987年)

1・0・∞のボール 海のピース(1987年) 太平洋

立方体のつながり (1989年) 宇都宮美術館

木によるドローイング (1989年 - 2000年)

懸垂線の見える風景 (1991年)

ムーンサークル (1992年)

円筒にそそぐ(1992年)

弧の微風 (1993年)

斜筒 (1994年)

くねくね斜筒 (1995年)

あわい (1996年)

山の上のさかな (1997年)

大谷考 (2000年 - 2001年)

ニレの-こ・だ・ま- (2001年)

脚注^丑久保健一 経歴、丑久保健一Webサイト
^主なコレクション 作者 丑久保健一、栃木県立美術館
^展覧会・イベント 丑久保健一展、インターネットミュージアム

参考文献

福島文靖編集『丑久保健一展』宇都宮美術館、2004年、BA80097040

“ ⇒
丑久保健一 経歴”. 丑久保健一Webサイト. 2016年12月30日閲覧。

“ ⇒主なコレクション”. 栃木県立美術館. 2015年12月29日閲覧。

“ ⇒企画展の記録(63 丑久保健一展)”. 宇都宮美術館. 2015年12月29日閲覧。

“ ⇒展覧会・イベント 丑久保健一展”. インターネットミュージアム. 2015年12月29日閲覧。


更新日時:2017年1月2日(月)13:47
取得日時:2018/05/20 12:29


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8229 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef