丑三つの村
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には暴力的または猟奇的な記述・表現が含まれています。免責事項もお読みください。

『丑三つの村』(うしみつのむら)は西村望ノンフィクション小説、及びそれを原作としたサスペンス映画。

1938年岡山県苫田郡西加茂村で発生した津山事件を題材にしている。
ストーリー

戦時下の岡山の寒村。祖母と二人で暮らす青年・犬丸継男(いぬまるつぎお)は、村一番の秀才として名高い。ある日、村の風習である夜這いを知り、彼もこれに溺れるようになる。

徴兵検査を受けた継男は、当時の医学では不治の伝染病として忌み嫌われていた結核と診断され、「名誉の出兵」が叶わなくなる。このことが村人達に知れ渡り、女たちも彼を役立たずと馬鹿にするようになる。

村八分のような状況となった彼から恋人のやすよも離れ、次第に追い詰められた彼は村人達に対して、復讐を決行する。
刊行情報

1981年7月、毎日新聞社よりハードカバー単行本発売。1984年9月、徳間書店より文庫化。どちらも現在は絶版。
映画

丑三つの村
Village of doom
監督
田中登
脚本西岡琢也
原作西村望
製作奥山和由
出演者古尾谷雅人
田中美佐子
五月みどり
大場久美子
池波志乃
原泉
音楽笹路正徳
撮影丸山恵司
編集後藤健二
配給富士映画
公開 1983年1月15日
上映時間106分
製作国 日本
言語日本語
配給収入1.7億円[1]
テンプレートを表示

ポータル 映画
プロジェクト 映画

1983年1月15日松竹富士の配給により洋画系劇場にて公開された。当時、映倫が「全編が非道で残虐的」と判断したため、R-18(成人映画)に指定された。欧米ではタイトルを『Village of doom』に変更して公開された。
後にVHSビデオソフト(松竹ホームビデオ)が成人指定で発売されていたが、一旦廃版。その後2009年2月25日に松竹ホームビデオからDVDソフトが初リリースされた。初収録の特報付きで、DVD版はセルおよびレンタル用ともにR-15指定となっている。また2015年2月4日には同社からブルーレイソフトも発売された。パッケージはDVD版のオリジナルジャケットではなく、公開当時のポスターを元にした仕様に変更されている。
キャスト
主要人物
犬丸継男
演 -
古尾谷雅人あだ名は「継やん」。住んでいるこぐれ村では、周りから秀才で真面目な好青年として評判で、はんにとって自慢の孫。作中では師範学校に入るための検定試験の受験勉強をしている。ただし、本人は勉強して教師になるよりも兵隊になってお国のために戦うことこそが男として一番大事と強く感じている。冒頭から咳をしており、後に肺結核にかかっていることが発覚。
はん
演 - 原泉継男の祖母。周りから「おばやん」と呼ばれている。子供夫婦を亡くしており、継男と細々と二人で暮らしている。継男とはお互いに相手を一人残して暮らせない大事な存在と思っている。年もそれなりに大きくなったものの、継男のことを目に入れても痛くないほどかわいがっている。
やすよ
演 - 田中美佐子継男の幼馴染。普段は山などで鎌とかごを持って仕事している。継男とは、いとこぐらいの血縁関係とのこと。継男のことを慕っていて、手作りのひもと共に自身の思いを告げる。しかし、その後継男とは別の男との婚姻が決まる。
こぐれ村に住む女とその家族
赤木ミオコ
演 -
五月みどり作中では、はんに何度か金を借りに家まで行っている。自身は子供を何人も産んで年も重ねてきており、若い人の肌を羨んでいる。
赤木中次
演 - 石橋蓮司ミオコの夫。5人ぐらいの子供がいることもあり、生活のため単身で出稼ぎに行っている。後に帰ってきて、ミオコと夜這いをした継男と殴り合いのケンカをする。
千坂えり子
演 - 池波志乃夫が兵隊に取られているため現在は一人で過ごしている。独り寝の寂しさを紛らわせるため、継男に色仕掛けで迫る。
千坂多四郎
演 - 団巌えり子の夫。作中では既に兵隊として戦地に行っている。えり子によると補充兵として馬の世話ばかりさせられているとのこと。
竹中和子
演 - 大場久美子ある時、継男が道端で咳で倒れこんだ時に優しく手ぬぐいを貸してあげた。しかしその時は継男の詳しい病気のことを知らなかったためで、後に態度を一変させる。
竹中常代
演 - 中島葵和子の母。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef