不織布マスク
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、衛生的・防護的目的で用いるものについて説明しています。衣装として用いるものについては「仮面」を、その他の用法については「マスク (曖昧さ回避)」をご覧ください。
COVID-19対策のために防塵マスクを装着している人

衛生医療医学等の分野を中心に用いられるマスク(: mask, respirator)とは、人体のうちの一部または全体に被るもの、または、覆うものを指す[1][2][3][4][5][6]部まで覆うものを含めることもある。広義では体の他の部分を覆うものもそのように称することがある。
衛生マスク衛生マスクを装着した警察官2009年新型インフルエンザの世界的流行時のメキシコ
用途による分類

マスクは用途別では、産業用、医療用、家庭用に分けられる[7]


防塵マスクフィルターつきハーフマスク(防塵用)呼気バルブつきFFP2マスク

防塵マスク(ぼうじんマスク、表記揺れ:防じんマスク)は、防塵用マスク、防塵規格マスクなどともいう。

本来は作業者が空気中に浮遊する微粒子を吸引しないようにする目的で用いられるマスク[8][9]。その形状は、シリコンゴム等で形成された本体(全面形面体または半面形面体)に取り換え式のフィルタをつけたもの、または全体が帯電加工された不織布による使い捨て式防じんマスクである[8]。陽圧法のマスクと陰圧法のマスクがあり、陰圧法のマスクには排気弁がついている[9]。あくまでも作業用であり長時間装着して使用するのには向いていない[9]@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}(連続しての着用は1‐2時間が限度)。また、排気弁がついているため、感染拡大防止にはあまり効果がなく、Covid-19においてはマスク着用義務化の際防塵マスクの着用を禁止している国も多い。DS2、N95と同等性能のフィルターはRS2である。フィットチェッカーがついているものもあり、これで陰圧のシーリングチェックを行うことができる。[要出典]

米国には米国労働安全研究所(NIOSH)が認定するN95マスクがあり製品には認証番号がつけられている[9]。このN95マスクは医療機関で感染防止に用いられることも多くなっている[9]

欧州には欧州標準化委員会が認定する欧州規格(EN)149の「FFP2マスク」があり、N95マスクに相当する。

日本では、労働安全衛生法の規定に基づき、厚生労働省の告示「防じんマスクの規格」に基づいた型式検定に合格し、その合格標章が貼付されている製品をいう[8]。なお、類似の形状をもつものであっても検定合格標章のないマスクは防じんマスクとして販売することはできず、「ダストマスク」「クリーンマスク」などの名称でホームセンター等で市民生活用に販売されている[8]


医療用マスク医療用マスクを装着して胸腔内手術を行う外科医たち/1990年ごろの米国陸軍施設フィッツシモンズ陸軍医療センター(英語版)にて。

医療用マスクは、主に空気中の飛沫(飛び散る細かい水玉)を対象とする感染予防を目的とするマスクである[8]英語では "surgical mask" といい、日本語でもその音写形「サージカルマスク」が別名として通用する。英語のそれは名前のとおり、狭義にはsurgical(外科の、手術の)マスクであるが、広義には医療現場もしくは医療用のマスクを指す。

対象とする粒子径は一般的には5μmより大きいものとされる[8]SARSウイルス(0.1μm以下)のように感染性病原ウイルスが微粒子で、空気中に浮遊している場合、医療用マスクでは対応できないため、N95やDS2のクラス以上の防塵マスクが使用される[8]

マスクの性能を表す指標としてBFE(バクテリア飛沫捕集効率、Bacterial Filtration Efficiency)とVFE(ウイルス飛沫捕集効率、Viral Filtration Efficiency)[10]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:183 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef