不知火舞
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "不知火舞" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年3月)

不知火舞 プロフィール

初出作品:餓狼伝説2

格闘スタイル:不知火流忍術

出身地: 日本

生年月日:1974年1月1日

身長: 

164cm(『餓狼2』 - 『RB』、 - 『KOF'98』)

165cm(『RBS』 - 、『KOF'99』 - 、『NBC』、『KOF』シリーズ)


体重: 

50kg(『餓狼2』 - 『RB』、 - 『KOF'98』、『KOF MI』シリーズ)

46kg(『RBS』 - 、『KOF'99』 - 『KOF2002』、『NBC』)

48kg(『KOF2003』 - )


スリーサイズ: 

B85 W54 H90(『餓狼2』 - 『RB』、 - 『KOF'98』)

B87 W54 H90(『RBS』 - 、『KOF'99』 - 『KOF2002』)

B87 W55 H91(『KOF2003』 - )

B89 W54 H90(『NBC』)


血液型:B型

好きなもの:アンディと過ごす時間

嫌いなもの:蜘蛛

大切なもの:おばあちゃんの形見のかんざし

好きな食べ物:お雑煮お萩

趣味: 

おせち料理を作ること(『餓狼3』)

ダイエット(『RBS』、『餓狼WA』)

料理(お弁当作り)に凝っている(『RB2』、『KOF'99』 - 、『NBC』、『KOF MI』シリーズ)


特技:和裁(『餓狼3』『RBS』)

得意スポーツ:羽根つき(羽子板使用)

職業:不知火流忍術継承者(『餓狼3』『RBS』)

好きな音楽:ヘヴィメタル[注 1]

年齢: 

19歳(『餓狼2』』『餓狼SP』)

21歳(『餓狼3』)

20歳(『KOF'94』)

21歳(『KOF'95』)

23歳(『RBS』)


キャッチコピー: 

魅惑の女忍者(『餓狼2』『餓狼SP』)

恋と修行に燃える女忍者(『餓狼3』)

元祖お色気ヒロイン(『餓狼WA』)

華麗なる女忍者(『KOF'96』)

魅惑のくのいち忍法帖(『KOF'98』)

妖艶なる舞踏(CAPCOM VS. SNK


関連キャラクター:アンディテリー十平衛

不知火 舞(しらぬい まい、Mai Shiranui)は、SNKSNKプレイモア)の対戦型格闘ゲーム餓狼伝説』シリーズなどに登場する架空の人物。
キャラクター設定

初登場作品は『餓狼伝説2』(以下『餓狼2』と表記)。不知火流忍術を継承するくノ一であり、大きな扇子を武器とし、技によっては炎を巻き起こして戦う。戦法は「蝶のように舞い、蜂のように刺す」を身上としている。

浴衣の左右を切り取って肌の露出を多くしたデザインの赤い装束に身を包んでいる。その装束はシリーズによっては多少異なるが、胸部や臀部を強調するものとなっている。衣装のデザインは『餓狼伝説3』(以下『餓狼3』と表記)と『リアルバウト餓狼伝説』(以下『RB』と表記)のみレオタードの上に袖無しのトップスと尾飾りの付いた巻きスカートを着たものに変更されたが、『リアルバウト餓狼伝説スペシャル』(以下『RBS』と表記)で従来のデザインに近いものに再度変わった[注 2]。足元に関しては『餓狼3』以降は素足にトレンカで闘っており、奥のラインからの攻撃では足の裏を強調した蹴りを繰り出していた。

幼い頃から不知火流忍術の修行を積みながら、忍び装束を自作したり毎日料理などをして過ごしていた。ある日来日したアンディと出会ったことが、彼女ののちの大きな転機となった。アンディと出会ったばかりの頃の舞は修行に行き詰まっていた。そんな姿を見下したような態度の彼に好意を持っていなかった。しかし、修行に打ち込む彼のまっすぐな瞳を見て自分に欠けていたものを悟り、修行に復帰した。その後、祖父を亡くし不知火流忍術継承者となった舞は、アンディの後を追って格闘界に足を踏み入れた[2]

祖父・不知火半蔵(『餓狼2』の時点で既に故人)の下で修行していたアンディ・ボガードに惚れ込み、彼を追いかけては戦いに身を投じている(出会った当初はいけ好かなかった)。舞の方はすぐにも結婚したいと思っているが、アンディがはっきりとした反応を見せないため、やきもきする様子を見せることも多い。

『餓狼2』では対戦前・勝利時ともに硬派な台詞が多かった[注 3]

餓狼伝説スペシャル』(以下『餓狼SP』と表記)では前作から台詞が全面改訂され、テリー・ボガードを使ってCPUの舞が相手になると、舞はテリーがアンディの兄であることを確認した上で、「そんなに強そうに見えない」と言い放つ(アンディに対しては「手を抜かないでよ」)。その他の相手に対しては対戦前に「女だと思って甘く見ると痛い目に合う」と警告し、試合後は「だから言ったでしょ」と言い放つ。ただし、山田十平衛タン・フー・ルーに対しては「大丈夫?」と気を使い、アンディに対しては「ごめんなさい」と謝罪する。同キャラ戦の場合「真似するならもっと上品にして」と文句を言う。

また『餓狼3』ではテリーに対して、CPUの舞は対戦前に「お兄ちゃん」と呼んでいる。

『餓狼2』と『餓狼SP』のホームステージ名は青木ケ原・樹海。ここは鳥居や仏像などが沈む大河を下るイカダの上で、『餓狼2』ではこのステージ専用の必殺技がある。

山田十平衛は祖父・半蔵の親友だが、ゲーム本編では舞自身は特に十平衛のことを注目していない。だが十平衛は『餓狼3』の舞ステージや『RB』の舞のエンディングに登場している。

初代『餓狼伝説』のリメイク作品『餓狼伝説 WILD AMBITION』(以下『餓狼WA』と表記)では、キム・カッファン山崎竜二李香緋とともに登場している。

ゲーム誌『ゲーメスト』の企画「第7回(1993年度)ゲーメスト大賞」の中のベストキャラクター賞では2位を獲得している。実在の女の子が再現しようとするコスプレイヤーの大量発生が、キャラクター人気に大きな影響を与える情報にもなっていた。あるコスプレイヤーに聞いたところ、「SNKのキャラクターは他のメーカーに比べ、コスプレしたくなるコスチュームが多い」との事[3]

野性的で気が強く好奇心旺盛という初期設定で挑発、勝ち台詞と高飛車なイメージの強い要素に対して声優の曽木亜古弥は「舞って高飛車だったのがいつの間にか3枚目になっちゃって。もしかしたら私のせいかも知れない」とコメントしている[4]

『餓狼2』の開発段階では女性キャラクターを登場させるつもりはなく、「忍術マスター」と仮称されていた男性キャラクター(『餓狼SP』の舞ステージの背景に登場している)が登場する予定だった[1]が、ある日、開発部に見回りに来た上層部の鶴の一声で急遽作成されたキャラクターであるという[要出典]。

胸のモデルは細川ふみえで、尻のモデルは飯島愛[1]
客演作品での活躍

ザ・キング・オブ・ファイターズ』(以下『KOF』と表記)シリーズでもアンディへの感情は明確に描かれており、出場のたびにアンディと同じチームになることを希望しているが、実際にアンディとチームを組めたのは本編では『KOF'99』(以下『'99』と表記)での1回のみ、外伝を含めても『KOF EX』と『KOF EX2』のみで、それ以外では女性格闘家チームのメンバーとして出場している。

『KOF』シリーズでは開始から長らく登場し続けたキャラクターの一人であり、本編だけでなく外伝作品のほとんどにも登場したが、『KOF XI』で初の不参加となった。非参戦の理由は、最近出場しないアンディに苛立ち「二人一緒に出なければいい」と無理矢理バカンスに連れ込んだ、という設定があるため(ただし、餓狼チームのエンディングで姿は見せている)。一方、PS2移植版『KOF XI』では隠しキャラクターとして登場していて、彼女を使ってテリーに勝つとアンディに当たる様子が見られる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:95 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef