不知火町
[Wikipedia|▼Menu]

しらぬひまち
不知火町
不知火美術館


不知火町旗不知火町章
1973年制定

廃止日2005年1月15日
廃止理由新設合併
宇土郡三角町・不知火町・下益城郡松橋町小川町豊野町宇城市
現在の自治体宇城市
廃止時点のデータ
日本
地方九州地方
都道府県熊本県
宇土郡
市町村コード43322-5
面積28.83 km2
総人口9,804人
(2000年10月1日)
隣接自治体宇土市、宇土郡三角町、下益城郡松橋町、八代郡竜北町
町の木
町の花
不知火町役場
所在地869-0552
熊本県宇土郡不知火町大字高良2273-1
外部リンク不知火町の公式サイト
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯32度38分48秒 東経130度40分04秒 / 北緯32.64675度 東経130.66789度 / 32.64675; 130.66789座標: 北緯32度38分48秒 東経130度40分04秒 / 北緯32.64675度 東経130.66789度 / 32.64675; 130.66789
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

不知火町(しらぬひまち)は、熊本県宇土郡にあった

主な基幹産業は農業である。特に柑橘類デコポン)と葉タバコの栽培が盛ん。
地理

熊本県の中部、宇土半島の先端に位置し、八代海に面する。
歴史

地名は熊本県と鹿児島県にまたがる八代海で見られた蜃気楼大気光学現象)に由来する。当地の訪問中にこれを見た景行天皇が地元の者たちに尋ねたところ誰もあれが何か説明できず、「知らぬ火」から派生し、「不知火(しらぬい)」と呼ばれるようになった。

1956年昭和40年)9月30日 - 宇土郡松合町不知火村新設合併し発足。

2005年平成17年)1月15日 - 宇土郡三角町下益城郡松橋町小川町豊野町と新設合併し、宇城市が発足。同日不知火町廃止。

経済
産業

農業

水産業

特産物

デコポン

シラヌヒ

葉タバコ

塩トマト

地域
教育
小学校


不知火町立不知火小学校

不知火町立松合小学校

中学校


不知火町立不知火中学校

交通
鉄道路線

九州旅客鉄道

鹿児島本線松橋駅


バス

熊本バス


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef