不知火海
[Wikipedia|▼Menu]
拡大
Clip 八代海周辺

八代海(やつしろかい)は、九州本土と天草諸島に囲まれた内海。北は有明海、南は東シナ海につながっており、熊本県鹿児島県にまたがる。旧暦の8月1日の深夜に海上に現れる不知火から不知火海(しらぬいかい)とも呼ばれる。

有明海の一部とみなす考え方もあり津波警報・注意報では一体化して発表している。
歴史

古くは伊勢の海とも呼ばれていた[要出典]。遠浅の海であることから古くから干拓が行われており、元来島であったものが地続きになった地形も珍しくない。

1940年代頃から水俣市にあるチッソの工場廃液が垂れ流されたことにより水俣病が発生。工場廃液中に含まれていた有機水銀に汚染された魚介類を食したことにより、数多くの犠牲者を出した。

その後、有機水銀を含んだヘドロを浚渫し埋め立てるなどの再生事業により浄化され、現在では魚介類を食しても安全上問題ないほどに環境が回復している。

2022年令和4年)3月15日、八代海干拓遺跡が国の史跡に指定された[1]
地理肥薩おれんじ鉄道上田浦駅付近からの風景

総面積1,200平方キロメートル、閉鎖度指数32.5であり、日本の1,000平方キロメートル以上の内湾では最も閉鎖性の高い海域である。この閉鎖性に目をつけた海運会社台風などの海上荒天時の避難先としてこの海域を使用することもある。平均水深は約23メートル、最大水深は八幡瀬戸で約73メートル、南部では20-50メートル、中部では 30-50メートル、北部では20メートル以浅である。
沿岸の自治体

熊本県

宇城市

氷川町

八代市

芦北町

津奈木町

水俣市

上天草市

天草市



鹿児島県

出水市

阿久根市

長島町


沿岸の港湾

三角港(東港)

八代港

佐敷港

水俣港

棚底港

本渡港

主な航路

三角港-棚底港(山畑運輸


八代港-松島港(松島フェリー、天草フェリーライン)

八代港-本渡港(天草観光汽船)

沿岸の鉄道

鹿児島本線

三角線

肥薩おれんじ鉄道

脚注[脚注の使い方]^ 令和4年3月15日文部科学省告示第24号。

関連項目

水俣病

不知火蜃気楼

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6019 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef