不滅の仮面ライダースペシャル
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}仮面ライダーシリーズ > 仮面ライダー (スカイライダー) > 不滅の仮面ライダースペシャル.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "不滅の仮面ライダースペシャル" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年5月)

不滅の仮面ライダースペシャル
ドラマ
原作石森章太郎
制作毎日放送東映
放送局毎日放送・TBS系
放送期間1979年9月8日 -
話数全1話
テンプレート - ノート

『不滅の仮面ライダースペシャル』(ふめつのかめんライダースペシャル)は、1979年昭和54年)9月8日16時から17時(JST)に、毎日放送TBS系列で放映された特撮テレビドラマ作品であり、「仮面ライダーシリーズ」の特別番組である。
概要

仮面ライダー (スカイライダー)』の番組宣伝を兼ねた特別番組。立花藤兵衛東映大泉撮影所に姿を見せ、過去のライダーシリーズで使用した変身ベルトや台本などのアイテムを手にしながら、子供たちを相手に思い出を語りながら歴代仮面ライダーを紹介し[1]、スカイライダーの紹介をするという内容。メタフィクション要素が強い。

番組は2部構成だが[1]DVDのパッケージなどでは3部構成と紹介している[注 1]。第1部は劇場用作品から抜粋した名場面集がメインで、『仮面ライダー対ショッカー』や『仮面ライダー対じごく大使』、『5人ライダー対キングダーク』といった劇場用新作、『仮面ライダーアマゾン』および『仮面ライダーストロンガー』のテレビシリーズ劇場上映版から歴代ヒーローの活躍場面が紹介され、『仮面ライダーV3』の劇場用作品『仮面ライダーV3対デストロン怪人』もこのスペシャルの中でオンエアされた[3][4]

第2部は特報として『仮面ライダー (スカイライダー)』のプロモーション映像が放映された[2]。ただし、第1話などでは使用されなかったシーンも多い[1]

進行役として藤兵衛を演じた小林昭二は、『仮面ライダー (スカイライダー)』に出演する案も浮上していたが実現はせず、本作品が藤兵衛としての最後の作品となった[3][4]
備考

藤兵衛は本編では知らなかったはずのアマゾンの本名(山本大介)を承知している。

スカイライダーの紹介をする際に藤兵衛が手にしているスカイライダーの変身ベルトは、初期の撮影会で使われたバックルの形状が異なるNGタイプであった
[1]

映像ソフト化

1997年9月21日LD「仮面ライダースペシャル(1)」が東映ビデオより発売された[2]。ノーカット版はこれが初ソフト化[2]

2004年11月21日DVD「仮面ライダースペシャル」が東映ビデオより発売された。

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 「藤兵衛と7人のライダー」・「仮面ライダーV3対デストロン怪人」・「新ライダー特報」の3部構成[2]

出典^ a b c d 仮面ライダー オフィシャルデータファイル 19 2008, p. 32
^ a b c d “東映ヒーロー最新情報”. 宇宙船 (朝日ソノラマ) Vol.81: 103. (1997-09-01). 雑誌コード:01843-09. 
^ a b全怪獣怪人』 下巻、勁文社、1990年11月30日、91頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4-7669-1209-8


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:133 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef