不可思議_(数)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "不可思議" 数 ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年1月)

不可思議(ふかしぎ)は漢字文化圏における単位のひとつである。

不可思議が具体的にいくつを示すかについては、時代や地域により異なっており、また、現在でも人により解釈が分かれる。一般的には 1064 を指すと考えられているが、1080 とする人もいる。

語源は名のとおり、思ったり、議論したりすることが不可なほど大きい数字、という関係から名づけられた。
概要

不可思議は、元の朱世傑による『算学啓蒙』において以上の他の単位とともに初めて登場した。不可思議は仏教用語からとられたものである。当時はすでに中数が使用されており、不可思議は那由他 (10112) の万万倍で 10120 となる。

日本では、『塵劫記』の寛永4年(1627年)の初版に初めて登場する。この版では、までを下数、極以上を万万進としたため、不可思議は那由他 (1039) の万万倍で 1047 となる。寛永8年版では載までを中数万進に改めたため、不可思議は那由他 (1072) の万万倍で 1080 となった。寛永11年版で万進に統一され、不可思議は那由他 (1060) の万倍の 1064 となった。ただし、今日でも寛永8年版を根拠に不可思議を1080とする人もいる。不可思議の位および前後の位の命数は以下のようになる。

書物算学啓蒙塵劫記 初版塵劫記 寛永8年版塵劫記 寛永11年版(現行)
定義

10112一那由他
⋮⋮
10119千万那由他
10120一不可思議
10121十不可思議
10122百不可思議
10123千不可思議
10124一万不可思議
10125十万不可思議
10126百万不可思議
10127千万不可思議
10128一無量数

1039一那由他
⋮⋮
1046千万那由他
1047一不可思議
1048十不可思議
1049百不可思議
1050千不可思議
1051一万不可思議
1052十万不可思議
1053百万不可思議
1054千万不可思議

1072一那由他
⋮⋮
1079千万那由他
1080一不可思議
1081十不可思議
1082百不可思議
1083千不可思議
1084一万不可思議
1085十万不可思議
1086百万不可思議
1087千万不可思議
1088一無量大数

1060一那由他
⋮⋮
1063千那由他
1064一不可思議
1065十不可思議
1066百不可思議
1067千不可思議
1068無量大数


使用例

ジョーカーを除いたトランプの山のパターンの数 (= 52!)
52! = 8065不可思議8175那由他1709阿僧祇4387恒河沙8571極6606載3685正6403澗7669溝7528穣9505?4408垓8327京7824兆0000億0000万0000.
華厳経における不可思議

華厳経』の中では、六十華厳にのみ不可思議が登場し、これを次のような数としている。

1010×2114=10207691874341393105141219853168803840 ≒ 102.1×1035

なお、六十華厳における「不可思議転」はこの不可思議の2乗となっている。
脚注[脚注の使い方]
単位の関連.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。不可思議

命数法

数の一覧

数の比較











日本語の数の単位
大数



















?













恒河沙

阿僧祇


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef