不動峠
[Wikipedia|▼Menu]

不動峠(ふどうとうげ)は日本に複数ある名。下記をはじめ、全国各所にある。

不動峠 (茨城県) - 茨城県石岡市と同県つくば市の境にある峠。以下で述べる。

不動峠 (岐阜県) - 岐阜県下呂市にある峠。

不動峠 (奈良県・和歌山県) - 奈良県吉野郡下北山村和歌山県東牟婁郡北山村の境にある峠。

不動峠 (和歌山県) - 和歌山県日高郡日高川町にある峠。

地理院地図 Googleマップ 不動峠

不動峠(ふどうとうげ)とは、茨城県石岡市と同つくば市の境にある標高294mの筑波連山に掛かる峠の一つで、筑波山の南東に位置する。筑波連山を東西に横断する茨城県道138号石岡つくば線の上を筑波連山の稜線を縦走する表筑波スカイラインが立体交差している。首都圏自転車愛好家たちに人気があり、週末はヒルクライムを楽しむ人たちで賑わう。
目次

1 由来

2 歴史

3 脚注

4 関連項目

5 外部リンク

由来

峠からつくば市側に少し下ったガードレール下に峠の名前の由来となった不動明王が祀られている。
歴史

この節の加筆が望まれています。


1890年(明治23年) 不動坂を開さくして、筑波郡北条町と新治郡小桜村を結ぶ道路の新設運動起こる。12月知事あてに陳情。この両地を結ぶ経路は人馬の通行も困難であったが、「石岡町柿岡村より北条町を経て下館宗道水海道三堀河岸に達する便路であり、水戸及び磯ノ浜地方より本県西部ヘ一直線に運輸の便を得る、将来県道に」という趣旨が述べれている。[1]

1892年(明治25年) 前年の建議書の提出に続き、地元九町村長が請願書を県に提出。12月に県道として承認され、着工。[2] 

脚注

[ヘルプ]
^ 筑波町史 下巻 P.230
^ 筑波町史 下巻 P.231

関連項目

日本の峠一覧

外部リンク

つくば新聞 - ⇒つくばの峠・林道










筑波山地の山と峠

御嶽山(231m) - 雨引山(409m) - 燕山(701m) - 加波山(709m) - 丸山(576m) - 一本杉峠(430m) - 足尾山(628m) - きのこ山(528m) - 上曽峠(320m) - 弁天山(414m) - 峰寺山(380m) - 湯袋峠(250m) - 椎尾山(256m) - 筑波山(877m) - 風返峠(412m) - 不動峠(294m) - 宝篋山(461m) - 朝日峠(282m) - 雪入山(391m) - 青木葉峠(265m) - 青木葉山(?m) - 元青木葉峠(255m) - 浅間山(345m) - 閑居山(227m) - 権現山(100m)
列挙は北から南の順序による

この項目は、日本の地理に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:日本の地理)。

座標: 北緯36度10分53秒 東経140度08分06秒 / 北緯36.18134度 東経140.13492度 / 36.18134; 140.13492

更新日時:2019年2月11日(月)02:22
取得日時:2019/08/11 16:48


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8983 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef