下谷区
[Wikipedia|▼Menu]

したやく
下谷区
廃止日
1947年3月15日
廃止理由特別区の設置
下谷区、浅草区 → 台東区
現在の自治体台東区
廃止時点のデータ
日本
地方関東地方
都道府県東京都
隣接自治体浅草区、神田区本郷区荒川区
下谷区役所
所在地東京都下谷区北稲荷町43
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示
ウィキプロジェクト

下谷区(したやく、.mw-parser-output .lang-ja-serif{font-family:YuMincho,"Yu Mincho","ヒラギノ明朝","Noto Serif JP","Noto Sans CJK JP",serif}.mw-parser-output .lang-ja-sans{font-family:YuGothic,"Yu Gothic","ヒラギノ角ゴ","Noto Sans CJK JP",sans-serif}旧字体:下谷區)は、東京府東京市(後に東京都)にかつて存在した区である。1878年明治11年)から1947年昭和22年)までの期間(東京15区及び35区の時代)に存在した。現在の台東区の西部。
歴史詳細は「下谷」を参照
沿革

1878年(明治11年)11月2日 - 郡区町村編制法により、以下の区域をもって下谷区を設置。


下谷御徒町一丁目、下谷御徒町二丁目、下谷二長町、下谷竹町、下谷公園地(現台東

下谷仲御徒町一丁目、下谷仲御徒町二丁目、下谷仲御徒町三丁目、下谷仲御徒町四丁目、下谷長者町一丁目、下谷長者町二丁目、下谷坂町、下谷同朋町、下谷数寄屋町、下谷町一丁目、下谷町二丁目、上野南大門町、上野東黒門町、上野西黒門町、上野町一丁目、上野町二丁目、上野広小路町、上野三橋町、上野北大門町、上野元黒門町、上野山下町(現上野

下谷御徒町三丁目、下谷西町、下谷北稲荷町、下谷万年町一丁目(現東上野

下谷車坂町、下谷上車坂町、下谷下車坂町(現上野、東上野)

下谷南稲荷町(現東上野、元浅草

下谷万年町二丁目、下谷新坂本町、下谷山伏町(現北上野

下谷茅町一丁目、下谷茅町二丁目、池ノ端七軒町、谷中清水町(現池之端

池ノ端仲町(現池之端、上野)

上野公園地(現上野公園

五條町(現上野、上野公園)

上野花園町(現池之端、上野公園)

下谷坂本裏町、下谷箪笥町、下谷善養寺町(現下谷

下谷豊住町(現上野、下谷)

下谷坂本町一丁目、下谷坂本町二丁目(現下谷、北上野)

下谷坂本町三丁目、下谷坂本町四丁目(現下谷、入谷

下谷金杉上町(現下谷、竜泉、入谷)

下谷金杉下町(現根岸、竜泉、三ノ輪

下谷三ノ輪町(現根岸、三ノ輪、日本堤

下谷原宿町(現三ノ輪)

上野桜木町(現上野桜木、ごく一部は上野公園、根岸

谷中坂町、谷中初音町一丁目、谷中初音町二丁目、谷中初音町三丁目、谷中初音町四丁目、谷中茶屋町、谷中真島町、谷中三崎町、谷中上三崎南町、谷中上三崎北町、谷中町、谷中片町、谷中七面前町(現谷中

練塀町(現秋葉原千代田区神田練塀町

下谷通新町(現荒川区南千住


時期不明(1889年ごろ) - 谷中片町、谷中七面前町を谷中初音町に編入。

1889年(明治22年)5月1日 - 市制町村制の施行に伴う東京市の設置により、以下の再編が行われた。

下谷区の一部(下谷通新町の全域及び下谷三ノ輪町の飛地)が北豊島郡南千住町に編入。

北豊島郡谷中村、竜泉寺村、下谷竜泉町の全域と、以下の5村の各一部を編入(カッコ内は残部の編入先)。1891年まで「区」の中に「村」が存在していた。

日暮里村(東京市本郷区日暮里村

金杉村(日暮里村)

下駒込村(東京市本郷区)

千束村(東京市浅草区南千住町

坂本村(東京市浅草区)

三ノ輪村(南千住町、三河島村



1891年(明治24年) - 1889年に編入された区域に以下の町丁を設置。

下谷入谷町(現:北上野、松が谷、入谷、下谷、ごく一部は竜泉)

下谷竜泉寺町(現:竜泉、三ノ輪、千束

下谷上根岸町、下谷中根岸町、下谷下根岸町(現:根岸)

谷中天王寺町(現:谷中、ごく一部は上野桜木)


1911年(明治44年)

町名の「下谷」の冠称を廃止。

上野東黒門町、上野西黒門町を、それぞれ東黒門町、西黒門町に改称。


1914年(大正3年) - 上野公園地を上野恩賜公園に改称。

1923年(大正12年)9月1日 - 関東大震災によりほぼ全滅。

1937年(昭和12年) - 坂本町一丁目、坂本町二丁目、坂本町三丁目、坂本町四丁目、善養寺町、坂本裏町、箪笥町の全域と、豊住町、入谷町、竜泉寺町、金杉上町、金杉下町の各一部の区域に坂本一丁目、坂本二丁目、金杉一丁目、金杉二丁目を設置。

1943年(昭和18年)

7月1日 - 東京都制が施行され、東京市と東京府が廃止され、東京都を設置。

浅草区神吉町、永住町、松葉町、光月町、千束一丁目の各一部を編入。南稲荷町、龍泉寺町の一部を浅草区に編入。各町ともに下谷区、浅草区に分立する形となった。

神田区松永町の一部(現:秋葉原)を編入。練塀町の一部(現:神田練塀町)を神田区に編入。


1947年(昭和22年)3月15日 - 浅草区と合併して台東区を新設。

旧下谷区役所庁舎がそのまま台東区役所本庁舎となった。その後老朽化により1973年に現在の庁舎に建て替えられている。


交通
鉄道

国鉄(現JR東日本

東北本線山手線東北・京浜線) : 御徒町駅 - 上野駅 - 鶯谷駅


京成電気軌道(現京成電鉄

京成本線 : 上野公園駅(現京成上野駅) - 博物館動物園駅(廃駅) - 寛永寺坂駅(廃駅)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef