下田敦子
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家下田 敦子しもだ あつこ
生年月日 (1940-08-05) 1940年8月5日(83歳)
出生地青森県弘前市
出身校秋田短期大学家政学科
前職学校法人役員
所属政党(無所属→)
民主党
参議院議員
選挙区比例区
当選回数1回
在任期間2004年7月26日 - 2010年7月25日
青森県議会議員
選挙区弘前市選挙区
当選回数3回
在任期間1991年 - 2003年
テンプレートを表示

下田 敦子(しもだ あつこ、1940年8月5日 - )は日本政治家参議院議員(1期)、青森県議会議員(3期)、学校法人城東学園理事長を務めた。
略歴

青森県弘前市出身。秋田短期大学家政学科卒業。

学校法人城東学園理事長として、弘前医療福祉大学弘前医療福祉大学短期大学部を運営する。1991年には青森県議会議員選挙に無所属で出馬し当選。2003年まで3期務めた後、2004年2月の弘前市長選に出馬。現職の金沢隆に対し互角に戦ったが、180票の僅差で落選した。2004年7月の第20回参議院議員通常選挙では、民主党公認で比例区より出馬。党の東北ブロック重点候補となり、初当選。

2010年7月の第22回参議院議員通常選挙では再選を目指し、民主党の比例区から出馬するが落選。

栄養士保育士の免許も持つ。
政治活動

2008年5月、アダルトゲーム撲滅運動で知られている大阪キリスト教人権団体カスパルによる「美少女アダルトアニメ雑誌及び美少女アダルトアニメシミュレーションゲームの製造・販売を規制する法律の制定請求」と題した請願書を第169回国会に提出した[1][2]

政策

選択的
夫婦別姓制度の導入に賛成[3]

脚注^ livedoorニュース「美少女ゲーム・アニメをする人は心を破壊され、人間性を失っているので規制すべき」と主張するトンデモ請願が参議院に
^ 美少女アダルトアニメ雑誌及び美少女アダルトアニメシミュレーションゲームの製造・販売を規制する法律の制定請求
^ 「2010参院選 候補者アンケート」毎日jp (毎日新聞社)、2010年6月26日。

関連項目

ジュベネイル・ガイド

カスパル

円より子

外部リンク

美少女アダルトアニメ雑誌及び美少女アダルトアニメシミュレーションゲームの製造・販売を規制する法律の制定に関する請願(第169回国会 請願の要旨)

議会
先代
森裕子 参議院北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員長次代
藤田幸久










参議院北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員長


新設

野間赳

清水嘉与子

内藤正光

広野允士

森裕子

下田敦子

藤田幸久

前田武志

白眞勲

大塚耕平

徳永久志

小泉昭男

中曽根弘文

中原八一

塚田一郎

山谷えり子

丸川珠代

山谷えり子

松下新平










比例区選出参議院議員(1983年以降)

奇数回
第13回
(定数50)

自民

徳永正利

林健太郎

梶木又三

岡野裕

竹内潔

伊江朝雄

矢野俊比古

増岡康治

吉村真事

海江田鶴造

古賀雷四郎

大浜方栄

石本茂

山岡賢次

安西愛子

扇千景

柳川覚治

堀江正夫

藤井裕久

石井道子

寺内弘子

社会

中村哲

久保田真苗

松前達郎

大森昭

大木正吾

安恒良一

佐藤三吾

穐山篤

安永英雄

公明

伏見康治

多田省吾

中西珠子

高桑栄松

和田教美


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:79 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef