下村定
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家下村 定しもむら さだむ
1955年(昭和30年)
生年月日1887年9月23日
出生地 日本高知県
没年月日 (1968-03-25) 1968年3月25日(80歳没)
死没地 日本東京都文京区
出身校陸軍大学校卒業
前職北支那方面軍司令官
所属政党自由民主党
称号 陸軍大将
参議院議員
選挙区全国区
当選回数1回
在任期間1959年6月2日 - 1965年6月1日
第33代 陸軍大臣
内閣東久邇宮内閣
幣原内閣
在任期間1945年8月23日 - 1945年12月1日
テンプレートを表示

下村 定(しもむら さだむ、1887年明治20年)9月23日 - 1968年昭和43年)3月25日)は、日本陸軍軍人政治家。最終階級陸軍大将位階勲等功級正三位勲一等功三級

陸軍大臣(第5657代)、教育総監(第27代)、参議院議員(1期)などを歴任した。
経歴

本籍地は高知県金沢聯隊区司令官下村定辞の長男として石川県金沢市に生まれる。

金沢第一中学校名古屋陸軍幼年学校を経て、1908年(明治41年)12月、陸軍士官学校第20期を皇族を除いた6番/273名の成績で卒業する。砲兵科では、橋本群陸軍省軍務局軍事課長、参謀本部第1部長を歴任、のち中将)に次いで2番の成績であった。

同期には、皇族の朝香宮鳩彦王東久邇宮稔彦王北白川宮成久王、のちに大将になる牛島満(歩)、吉本貞一(歩)、木村兵太郎(砲)、太平洋戦争時に軍司令官を務める酒井隆(歩)、飯田祥二郎(歩)などがいる。

1916年(大正5年)に陸軍大学校第28期首席で卒業。第一次世界大戦のころ、軍事研究のためフランス陸軍大学校へ留学。以後、参謀本部教育総監部の系統を歩む。

日中戦争の初期においては、参謀本部第1部長・石原莞爾少将第21期)の後任として、参謀本部第4部長から就任する。このとき上海付近で危機的状況にあった部隊の救出にあたって、周囲の反対を押し切り杭州湾上陸作戦を立案し成功させた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:96 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef