下川辰平
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}画像提供依頼:顔写真の画像提供をお願いします。(2018年5月)

しもかわ たっぺい
下川 辰平
本名下川 辰典
生年月日 (1928-12-11) 1928年12月11日
没年月日 (2004-03-25) 2004年3月25日(75歳没)
出生地 日本福岡県福岡市
民族日本人
血液型AB型
職業俳優
ジャンル映画テレビドラマ
活動期間1954年 - 2004年
配偶者あり
主な作品
テレビドラマ
竜馬がゆく
天と地と
太陽にほえろ!
長七郎江戸日記
スクール☆ウォーズ』映画
黒部の太陽
どですかでん
華麗なる一族
テンプレートを表示

下川 辰平(しもかわ たっぺい、1928年[1]12月11日[2][1] - 2004年3月25日[1])は、日本俳優。本名:下川 辰典(しもかわ ときふみ)[2][1]

福岡県[2]福岡市出身。武蔵野美術大学中退[1]。前田プロに所属していた[2]
来歴・人物

1945年陸軍士官学校に合格したが敗戦[3]、画家を志し、武蔵野美術大学に入学するが[4]、中退して帰郷する。絵ごころあって福岡の電機ホールで舞台装置を手伝っているうちに[3]1954年ラジオ九州(現在のRKB毎日放送)の放送劇団に2期生として入団し俳優活動をスタート[4]。福岡市民劇場の座長を務めた。ワンマンで地元では一番高い出演料をもらっていたという[3]

1964年杉村春子にめぐりあい、再び上京して文学座附属演劇研究所に入り[4]、研究生を経て1968年に文学座座員に昇格。『飢餓海峡』(1972年)、『天守物語』(1974年)ほか多くの舞台に立ち、1977年の舞台『天守物語』を最後に退座する[4]

1972年、『太陽にほえろ!』シリーズでの通称「長さん」こと野崎刑事役[注釈 1]でレギュラー出演し、一躍有名となる。以降、叩き上げの刑事役はハマり役といわれた[4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:59 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef