下り
[Wikipedia|▼Menu]

下り(くだり)

下ることを「下向」(げこう)ともう言う。
対義語は全て
上り(のぼり)。

古典的な表現で、首都からそれ以外の地方へ赴くことを表す。首都を中心と考える概念による。

日本では、明治維新以前は京都からそれ以外の地方へ赴くことを表す。「あづまに下りし親、からうじてのぽりて、西山なるところにおちつきたれば……」(更級日記)「下りもの(くだりもの)」は、京都や天下の台所と呼ばれた大坂などの上方から江戸に向かう物品。下り酒下り飴下り米。→江戸地廻り経済を参照のこと。

明治時代以降は、東京からそれ以外の地方へ赴くことを表す。


国道等の進行方向として、起点から終点の方向に向かう事を表す。国土交通省道路局が定義している。

ただし沖縄県においては、県庁所在地である那覇から離れる路線を「下り」と通称している。


列車等の運行方向として、東京駅に近い起点駅から出発する列車。下り列車。→ ダイヤグラムを参照のこと。

電気通信網において、中心から末端に向かう方向。

コンピュータネットワークにおいては、中心(コア)から末端(エッジ)に向かう方向。

データ通信回線については、電話局等のセンターから、ユーザ宅への方向。(下り速度など)

インターネット等でのダウンロードを下りということもある。

衛星通信衛星放送など人工衛星を用いた通信において、衛星から地上に向けた通信回線のこと。ダウンリンクともいう。


クダリ - Mrs. GREEN APPLEの楽曲。4thフルアルバム『Attitude』に収録。
.mw-parser-output .dmbox{display:flex;align-items:center;clear:both;margin:0.9em 1em;border-top:1px solid #ccc;border-bottom:1px solid #ccc;padding:0.25em 0.35em;font-size:95%}.mw-parser-output .dmbox>*{flex-shrink:0;margin:0 0.25em;display:inline}.mw-parser-output .dmbox-body{flex-grow:1;flex-shrink:1;padding:0.1em 0}このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4434 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef