上高井戸
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 東京都 > 杉並区 > 上高井戸

上高井戸
町丁
上高井戸
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度40分33秒 東経139度36分36秒 / 北緯35.675772度 東経139.609911度 / 35.675772; 139.609911
日本
都道府県 東京
特別区 杉並区

人口情報(2024年(令和6年)3月1日現在[1]
 人口12,202 人
 世帯数7,247 世帯

面積[2]
 0.727413402 km²
人口密度16774.51 人/km²
郵便番号168-0074[3]
市外局番03(東京MA[4]
ナンバープレート杉並
ウィキポータル 日本の町・字
ウィキポータル 東京都
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

上高井戸(かみたかいど)は、東京都杉並区の地名、現行行政地名は上高井戸一丁目から上高井戸三丁目。住居表示実施済み区域。
地理

杉並区の南部に位置し、隣接する世田谷区に突き出す(特に一・二丁目付近)ように地域を形成している。町域の北部は杉並区久我山高井戸西高井戸東にそれぞれ接し、東部は杉並区下高井戸に接する。南部は世田谷区上北沢八幡山南烏山にそれぞれ接する。西部は世田谷区北烏山に接している。南端付近は京王線の駅があり、駅周辺や幹線道路沿いにビルや商店、北端付近には生産緑地等が点在するほか、その他全域に戸建住宅共同住宅が多く存在するエリアである。

なお、上高井戸一丁目を除く全域が杉並南部土地区画整理事業施行区域に指定されている。
地価

住宅地の地価は、2024年令和6年)1月1日公示地価によれば、上高井戸1-4-23の地点で59万円/m2となっている[5]
歴史

上高井戸の名は、かつての高井戸宿1604年慶長9年)に上高井戸宿(現在の上高井戸一丁目、環八通り甲州街道交差点付近を中心とする)と、下高井戸宿(現在の下高井戸四丁目2番付近を中心とする)に分けられたことに端を発する。(もっとも安土桃山時代中後期の文献にも「上高井土」「上高井戸」の名は見ることができる。)

江戸後期には宿場町としての役割を終えるとともに、上高井戸村が1889年明治22年)に下高井戸村と合併し高井戸村上高井戸となった後、高井戸村は1926年大正15年)の町制施行(高井戸町)を経て、1932年昭和7年)に杉並町井荻町和田堀町と合併し、杉並区の一部を形成することとなった。このとき、上高井戸は杉並区上高井戸一丁目?五丁目として区域設定される。

1969年(昭和44年)に住居表示を実施し、その際、旧上高井戸一丁目の全域と二丁目の一部を上高井戸一丁目?三丁目に再整理され、現在に至る。

なお、旧二丁目の一部は現在の久我山一丁目、旧三丁目の全域は久我山二丁目、高井戸西一丁目および高井戸東一丁目?二丁目に、旧四丁目は高井戸東三丁目?四丁目、下高井戸五丁目、および浜田山三丁目?四丁目、旧五丁目は高井戸西三丁目?四丁目および宮前一丁目にそれぞれ編入または再編成された。このとき、上高井戸四丁目および五丁目は町名表示としては消滅したが、上高井戸四丁目については人見街道上を走る路線バス京王バス)のバス停(現・杉並区高井戸東三丁目15番付近)にその名を残している。
世帯数と人口

2024年(令和6年)3月1日現在(杉並区発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目世帯数人口
上高井戸一丁目4,151世帯6,404人
上高井戸二丁目1,811世帯3,626人
上高井戸三丁目1,285世帯2,172人
計7,247世帯12,202人

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

人口推移年人口
1995年(平成7年)[6]8,090
2000年(平成12年)[7]9,355
2005年(平成17年)[8]10,390
2010年(平成22年)[9]11,318
2015年(平成27年)[10]11,819
2020年(令和2年)[11]12,551

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

世帯数推移年世帯数
1995年(平成7年)[6]3,999
2000年(平成12年)[7]4,714
2005年(平成17年)[8]5,654
2010年(平成22年)[9]6,247
2015年(平成27年)[10]6,815
2020年(令和2年)[11]7,452

学区

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2016年1月時点)[12]

丁目番地小学校中学校
上高井戸一丁目全域杉並区立富士見丘小学校杉並区立富士見丘中学校
上高井戸二丁目全域
上高井戸三丁目全域杉並区立高井戸東小学校杉並区立高井戸中学校

交通

町域内における鉄道駅として、町域南東端に京王線八幡山駅環八通りを挟んで西側に芦花公園駅(住所地上は世田谷区南烏山。開業当初は上高井戸駅と名乗っていた)が設置されているほか、京王井の頭線富士見ヶ丘駅(同久我山五丁目)・高井戸駅(同高井戸西二丁目)も徒歩圏内にあり、上高井戸三丁目の一部は京王線上北沢駅が最寄り駅となる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef