上野天神祭
[Wikipedia|▼Menu]
上野天神祭の様子

上野天神祭(うえのてんじんまつり)は、三重県伊賀市上野地区にある菅原神社で行なわれる、秋祭りである。ユネスコ無形文化遺産、国の重要無形民俗文化財に指定されている。
概要

天正13年(1585年筒井定次伊賀の領主となり菅原神社(別名「上野天満宮」)を祀ったことに起源を発し、慶長13年(1608年)には藤堂高虎が天満宮の新改築、寄進等に力を注いだ。その後天和2年(1682年)に天神祭礼倹約令により省略されているが、元禄元年(1688年)には復活し藤堂高久が祭礼を城内假御殿より見物、田楽狂言等が行われ、三之町の鬼行列も始められたとされ、おおよそ現在の形態を整えたとされる。

京都祇園祭山鉾に似た、だんじり(楼車)の巡行と、鬼行列が有名であり、神輿の渡御を中心とする祭りに仮装の行列や作り物が加わり、現在のような鬼行列や印、だんじりで賑わう形態を整えるようになったものである。印は依代と考えられるもので、それを囃すだんじり、そして奴振りを伴った鬼行列が続く、類例の少ない貴重な行事であり、「上野天神祭のダンジリ行事」として2002年重要無形民俗文化財に指定された。なお、巡行の経路には伊賀鉄道伊賀線の踏切があり、天神祭開催時には架線のかさ上げが実施される[1]。また、2016年12月1日に、全国33ヶ所の「山・鉾・屋台行事」の一つとして、ユネスコ無形文化遺産に登録された[2]

だんじりの上で奏でられるお囃子は、祇園祭で奏でられるものが元になったといわれている。だんじりを有する町衆の中で奏者は受け継がれてきたが、近年は後継者不足で、公募で奏者を募っているところもある。だんじりの最初の稽古には神社へ行き、「お祓い」をしてもらう所もある。

本祭りのだんじりの順番はくじで決められる。

鬼行列、神輿、だんじりの参加はそれぞれを所有している町民が基本的に供奉する。
祭りの日程

2016年までは毎年10月23日から25日までの3日間で行われていたが、2017年からは10月25日までの直近の日曜日の前3日間に変更されている[3]。なお、上野天神祭の例大祭は従来どおり10月25日。

10月25日の直近の日曜日の前々日 - 各だんじり町では印、だんじりを引き出して飾り付けを行う。

10月25日の直近の日曜日の前日 足揃えの儀 - 上野車坂町の「東御旅所」よりだんじりがそれぞれの町内を巡行し、鬼行列も相生町から三之町筋を練る。

10月25日の直近の日曜日 本祭 - 神輿の渡御に続いて鬼行列、印、だんじりが巡行する。

巡行するだんじり

以下の9基が巡行する[2]

紫鱗(上野魚町)

桐本(上野東町)

鉄英剣鉾(上野向島町)

其神山・葵鉾(上野中町)

三明(上野福居町)

小簑山(上野小玉町)

薙刀鉾(上野新町)

二東・月鉾(上野鍛冶町)

花冠(上野西町)

鬼行列

上野相生町、上野紺屋町、上野三之西町の「役行者列」と、上野徳居町の「鎮西八郎為朝列」からなる4町によって伝統が引き継がれている[2][4]
だんじり会館 

だんじり会館
Danjiri Museum

施設情報
収蔵作品数だんじり3基
来館者数22,274人(2014年)
管理運営一般社団法人 伊賀上野観光協会
延床面積1,499m2
開館1989年4月
所在地518-0873
日本 三重県伊賀市上野丸之内122-4
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度46分10.6秒 東経136度7分50.9秒 / 北緯34.769611度 東経136.130806度 / 34.769611; 136.130806座標: 北緯34度46分10.6秒 東経136度7分50.9秒 / 北緯34.769611度 東経136.130806度 / 34.769611; 136.130806
最寄駅伊賀鉄道上野市駅」から徒歩約5分
最寄IC名阪国道上野東IC」から北へ約5分、名阪国道「中瀬IC」から西へ約5分
外部リンクだんじり会館 一般社団法人 伊賀上野観光協会
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示


祭の様子を紹介するだんじり会館が設置されている[2]。上野天神祭で実際に使われるだんじり3基と、鬼行列が再現展示されている[5]

脚注[脚注の使い方]^ 毎日新聞伊賀面(2009年10月24日)
^ a b c d伊賀上野観光情報紙 いがぐり (第61号、2017年春号 16ページ) 伊賀上野観光協会
^上野天神祭のダンジリ行事開催日の変更について-伊賀上野観光協会
^ ユネスコ無形文化遺産 鬼とだんじり 上野天神祭公式サイト
^ だんじり会館 一般社団法人 伊賀上野観光協会

外部リンク

公式ウェブサイト


上野天神祭 保存会 (uenotenjinmatsuri) - Facebook

忍びの国 伊賀を発見 - 上野天神祭(一般社団法人 伊賀上野観光協会)

上野天神祭のダンジリ行事 - 国指定文化財等データベース(文化庁










山・鉾・屋台行事
無形文化遺産
青森県

八戸三社大祭の山車行事

秋田県

角館祭りのやま行事

土崎神明社祭の曳山行事

花輪祭の屋台行事

山形県

新庄まつりの山車行事

茨城県

日立風流物

栃木県

烏山の山あげ行事

鹿沼今宮神社祭の屋台行事

埼玉県

秩父祭の屋台行事と神楽

川越氷川祭の山車行事

千葉県

佐原の山車行事

富山県

高岡御車山祭の御車山行事

魚津のタテモン行事

城端神明宮祭の曳山行事

石川県

青柏祭の曳山行事

岐阜県

高山祭の屋台行事

古川祭の起し太鼓・屋台行事

大垣祭の?行事

愛知県

尾張津島天王祭の車楽舟行事

知立の山車文楽とからくり

犬山祭の車山行事

亀崎潮干祭の山車行事

須成祭の車楽船行事と神葭流し

三重県


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef