上野圭一
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

音楽家の「上野圭市」とは別人です。

上野 圭一(うえの けいいち、1941年4月23日[1] - )は、日本鍼灸師・民間医療家・翻訳家。日本ホリスティック医学協会副会長。CAMUNet(代替医療利用者ネットワーク)副代表。
経歴

兵庫県宝塚市武庫川町出身[1]1964年(昭和39年)早稲田大学英文科を経て、東京鍼灸柔整専門学校を卒業する[1]フジテレビジョンディレクターを経て、1971年(昭和46年)退社した[1]
著書

ナチュラルハイ わたしを超えるわたし 六興出版 1990.12 のちちくま文庫

ヒーリング・ボディ からだを超えるからだ 海竜社 1994.8 のちサンマーク文庫 

聖なる
自然治癒力 浩気社 1997.4

代替医療 オルタナティブ・メディスンの可能性 2002.7 (角川oneテーマ21)

補完代替医療入門 2003.2 (岩波アクティブ新書)

わたしが治る12の力 自然治癒力を主治医にする 学陽書房 2005.12

共著

いまなぜ「代替医療」なのか 「癒し」のルネッサンス 治癒系を活かすヒーリング・アート
帯津良一監修 CAMUNet共著 徳間書店 1998.9

この世とあの世の風通し 精神科医加藤清は語る 春秋社 1998.12

統合医療への道 21世紀の医療のすがた 渥美和彦 春秋社 2000.9

がんを治す食事療法レシピ 帯津良一総監修 法研 2004.9

スローメディスン まるまる治る、ホリスティック健康論 辻信一 大月書店 2009.12 (ゆっくりノートブック

翻訳

成功への処方箋 ローレンス・A.アプレー ダイヤモンドータイム社 1975

ビー・ヒア・ナウ 心の扉をひらく本 ババ・ラム・ダス,ラマ・ファウンデーション
吉福伸逸共訳 エイプリル・ミュージック 1979.2

東洋へ 現代アメリカ・精神の旅 ハーヴィ・コックス 平河出版社 1979.11 (Mind books)

がん-ある「完全治癒」の記録 アンソニー・J.サティラロ,T.モンテ 日本教文社 1983.3

ドクター・オイルの現代アメリカ健康学 ホリスティック・ヘルスのすべて アーヴィング・オイル 日本教文社 1983.7

がんにならないからだと心の栄養学 アンソニー・J.サティラロ,T.モンテ 日本教文社 1984.4

人はなぜ治るのか 現代医学と代替医学にみる治癒と健康のメカニズム /アンドルー・ワイル 日本教文社 1984.8

太陽と月の結婚 意識の統合を求めて アンドルー・ワイル 日本教文社 1986.2

やすらぎの戦士 ダン・ミルマン 筑摩書房 1987.3

ワイル博士のナチュラル・メディスン / アンドルー・ワイル 春秋社 1990.10

癒しのメッセージ 現代のヒーラーたちが語るやすらぎと治癒の秘訣 R.カールソン,B.シールド編(監訳)春秋社 1991.5 (ヒーリング・ライブラリー)

タオのリーダー学 新時代を生きぬくための81の戦略 ジョン・ハイダー 春秋社 1992.7

ヘッド・ファースト 希望の生命学 ノーマン・カズンズ 片山陽子共訳 春秋社 1992.9 (ヒーリング・ライブラリー)

魂の再発見 聖なる科学をめざして ラリー・ドッシー 井上哲彰共訳 春秋社 1992.12 (ヒーリング・ライブラリー)

アメリカ医師会の救急ハンドブック /アメリカ医師会編著 金城千佳子共訳 春秋社 1992.7

癒す心、治る力 自発的治癒とはなにか アンドルー・ワイル 角川書店 1995.9 「心身自在」角川文庫、のち原題

癒しのアート 現代医学とアートの出会い Wayman R.Spence アプライ 1996.10

ナチュラル・メディスン・CDブック /アンドルー・ワイル 春秋社 1996.3

いのちの輝き フルフォード博士が語る自然治癒力 ロバート・C.フルフォード,ジーン・ストーン 翔泳社 1997.2

癒す心,治る力 8週間で甦る自発的治癒力 実践編 アンドルー・ワイル 角川書店 1997.9

自然治癒力 アンドルー・ワイル 角川書店 1998.7 (ワイル博士の健康相談)

毎日の健康 アンドルー・ワイル 角川書店 1998.8 (ワイル博士の健康相談)

女性のからだ アンドルー・ワイル 角川書店 1998.9 (ワイル博士の健康相談)

ヒトはイヌとハエにきけ 異種間コンタクトの方法 J.アレン・ブーン 講談社 1998.4 「動物はすべてを知っている」SB文庫

危ないもの アンドルー・ワイル 角川書店 1998.10 (ワイル博士の健康相談)

ビタミンとミネラルとハーブ / アンドルー・ワイル 角川書店 1998.11 (ワイル博士の健康相談)

トラブル対処法 アンドルー・ワイル 角川書店 1998.12 (ワイル博士の健康相談)

癒しの旅 ピースフル・ウォリアー/ ダン・ミルマン 徳間書店 1998.5 (Natura-eye spiritual)

人生は廻る輪のように エリザベス・キューブラー・ロス 角川書店 1998.1 のち文庫 

セラピューティック・タッチ あなたにもできるハンド・ヒーリング /ドロレス・クリーガー 菅原はるみ共訳 春秋社 1999.10

ワイル博士の医食同源 アンドルー・ワイル 角川書店 2000.9

森の旅人 ジェーン・グドール,フィリップ・バーマン 角川書店, 2000.1

音はなぜ癒すのか 響きあうからだ、いのち、たましい ミッチェル・L.ゲイナー 菅原はるみ共訳 無名舎 2000.9

奇跡のいぬ グレーシーが教えてくれた幸せ ダン・ダイ,マーク・ベックロフ 講談社 2001.7

ライフ・レッスン /エリザベス・キューブラー・ロス,デーヴィッド・ケスラー 角川書店 2001.11 のち文庫 

ヘルシーエイジング / アンドルー・ワイル 角川書店 2006.3

永遠の別れ 悲しみを癒す智恵の書 エリザベス・キューブラー・ロス,デーヴィッド・ケスラー 日本教文社 2007.1

脚注[脚注の使い方]^ a b c d 日外アソシエーツ 1985, 80頁.

参考文献

日外アソシエーツ 編『現代翻訳者事典』日外アソシエーツ、1985年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 4816905294


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef