上野台
[Wikipedia|▼Menu]
日本 > 埼玉県 > ふじみ野市 > 上野台

上野台
町丁
上福岡図書館
上野台上野台の位置
北緯35度52分36.61秒 東経139度31分14.03秒 / 北緯35.8768361度 東経139.5205639度 / 35.8768361; 139.5205639
日本
都道府県 埼玉県
市町村 ふじみ野市
人口(2017年(平成29年)10月1日現在)[1]
 ? 合計4,325人
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号356-0017[2]
市外局番049[3]
ナンバープレート所沢

上野台(うえのだい)は、埼玉県ふじみ野市町名。現行行政地名は上野台一丁目から三丁目。郵便番号は356-0017[2]
目次

1 地理

2 道路

3 歴史

3.1 沿革


4 世帯数と人口

5 小・中学校の学区

6 施設

7 脚注

8 参考文献

地理

ふじみ野市の中央北部に位置する。東武東上線上福岡駅やふじみ野市役所からほど近く、かつて地区のほとんどが上野台団地であった。建て替え事業によりコンフォール上野台に生まれ変わり、団地は西側に集約され、残りの跡地には戸建て住宅や、福岡中央公園、野村不動産による分譲マンション「オハナふじみ野上野台ブロッサム」が建設された。団地建て替えと共に街路の変更がなされ、一 - 三丁目の境界も道路に合わせて変更された。
道路

埼玉県道56号さいたまふじみ野所沢線 - 北西部境界を通っている。

歴史
沿革

1966年昭和41年)4月1日 - 福岡町大字福岡の一部から住居表示の実施[4]により上野台一丁目から三丁目が成立。

1972年(昭和47年)4月10日 - 市制施行。上福岡市になり、上福岡市の町丁となる[5]

2005年(平成17年)10月1日 - 入間郡大井町と合併してふじみ野市になり、ふじみ野市の町丁となる。

世帯数と人口

2017年(平成29年)10月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目世帯数人口
上野台一丁目1,418世帯2,832人
上野台二丁目442世帯1,306人
上野台三丁目60世帯187人
計1,920世帯4,325人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[6]

丁目番地小学校中学校
上野台一丁目全域ふじみ野市立上野台小学校ふじみ野市立福岡中学校
上野台二丁目全域
上野台三丁目全域

施設

コンフォール上野台


ふじみ野市立福岡中学校

福岡中央公園

ふじみ野市立図書館上福岡図書館

上野台保育園

ファミリーマート

※ふじみ野市立上野台小学校は隣の福岡にある。
脚注

[ヘルプ]
^ a b “ ⇒ふじみ野市の人口(地区別住民基本台帳人口・世帯数) 平成29年?”. ふじみ野市 (2017年10月11日). 2017年10月27日閲覧。
^ a b “ ⇒郵便番号”. 日本郵便. 2017年10月27日閲覧。
^ “ ⇒市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』132頁。
^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』983頁。
^ “ ⇒通学区域一覧”. ふじみ野市 (2017年8月1日). 2017年10月27日閲覧。

参考文献

「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』角川書店、1980年7月8日。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/65/Lock-green.svg/9px-Lock-green.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg/9px-Lock-gray-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/aa/Lock-red-alt-2.svg/9px-Lock-red-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4c/Wikisource-logo.svg/12px-Wikisource-logo.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:inherit;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration,.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}ISBN 4040011104










ふじみ野市
上福岡地域池上 | 上野台 | 上ノ原 | 大原 | 霞ヶ丘 | 上福岡 | 川崎 | 北野 | 清見 | 駒西 | 駒林 | 駒林元町 | 新駒林 | 新田 | 水宮 | | 築地 | | 中ノ島 | 中福岡 | 中丸 | 長宮 | 西 | 西原 | 花ノ木 | 福岡 | 福岡新田 | 福岡中央 | 福岡武蔵野 | 富士見台 | 松山 | 丸山 | 南台 | 本新田 | 元福岡 | 谷田
大井地域旭 | 市沢 | うれし野 | 大井 | 大井中央 | 大井武蔵野 | 亀久保 | 桜ケ丘 | 鶴ケ岡 | 鶴ケ舞 | 苗間 | 西鶴ケ岡 | 東久保 | ふじみ野 | 緑ケ丘


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef