上野佳也
[Wikipedia|▼Menu]

上野 佳也(うえの よしや、1930年12月25日- )は、日本の考古学者、東京大学名誉教授。
略歴

東京出身。東京大学文学部考古学科卒、同大学院博士課程満期退学。69年「日本における円筒系縄文土器文化の研究」で文学博士。1974年金沢大学文理学部教授となり、その後東大文学部助教授、教授、91年定年退官、名誉教授、大正大学教授を務め、2001年退職した[1]先史考古学
著書

『縄文人のこころ』日本書籍
1983

『こころの考古学 猿人からの心性の進化』海鳴社 1985

『日本先史時代の精神文化』学生社 1985

『縄文コミュニケーション 縄文人の情報の流れ』海鳴社 1986

論文

<上野佳也


脚注^ 『現代日本人名録』1987、2002

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

アメリカ

日本

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:2215 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef