上郡町
[Wikipedia|▼Menu]

かみごおりちょう 
上郡町
白旗城


上郡町旗上郡町章
1958年12月25日制定

日本
地方近畿地方
都道府県兵庫県
赤穂郡
市町村コード28481-5
法人番号6000020284815
面積150.26km2

総人口13,079人 [編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度87人/km2
隣接自治体赤穂市相生市たつの市佐用郡佐用町
岡山県備前市
町の木ツバキ
町の花ダリア
シンボルキャラクター円心くん・エイトちゃん
上郡町役場
町長[編集]梅田修作
所在地678-1292
兵庫県赤穂郡上郡町大持278番地
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度52分25秒 東経134度21分22秒 / 北緯34.87361度 東経134.35608度 / 34.87361; 134.35608座標: 北緯34度52分25秒 東経134度21分22秒 / 北緯34.87361度 東経134.35608度 / 34.87361; 134.35608
役場庁舎位置

外部リンク公式ウェブサイト

■ ― 政令指定都市 / ■ ― 市 / ■ ― 町・村

地理院地図GoogleBingGeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

上郡町(かみごおりちょう)は、兵庫県の南西部にある兵庫県西播磨県民局管轄区域[1]
概要

兵庫県の西端に位置し、西は岡山県備前市、南は赤穂市、東は相生市たつの市、北は佐用郡佐用町に面する[2]。町の北東部には、隣接するたつの市佐用郡佐用町と一体になって形成される播磨科学公園都市が広がっている[3]

町内に所在する主な公共機関としては西播磨県民局、兵庫県立先端科学技術支援センターがあり、大学は兵庫県立大学の播磨理学キャンパス(同大学の理学部)がある。
地理

姫路市への通勤率は11.5%、赤穂市への通勤率は10.5%である(いずれも平成22年国勢調査)。

隣接している自治体は以下のとおりである。

赤穂市

相生市

たつの市

佐用郡佐用町

岡山県備前市

気候

上郡の気候
月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月年
最高気温記録 °C (°F)19.4
(66.9)21.9
(71.4)25.3
(77.5)29.6
(85.3)32.8
(91)35.0
(95)37.1
(98.8)37.5
(99.5)36.0
(96.8)30.8
(87.4)26.0
(78.8)20.3
(68.5)37.5
(99.5)
平均最高気温 °C (°F)9.1
(48.4)10.2
(50.4)13.8
(56.8)19.5
(67.1)24.3
(75.7)27.2
(81)30.7
(87.3)32.4
(90.3)28.4
(83.1)22.9
(73.2)17.0
(62.6)11.4
(52.5)20.6
(69.1)
日平均気温 °C (°F)3.2
(37.8)4.0
(39.2)7.4
(45.3)12.8
(55)17.9
(64.2)22.0
(71.6)25.9
(78.6)26.8
(80.2)22.7
(72.9)16.5
(61.7)10.5
(50.9)5.3
(41.5)14.6
(58.3)
平均最低気温 °C (°F)?1.6
(29.1)?1.2
(29.8)1.4
(34.5)6.3
(43.3)11.9
(53.4)17.6
(63.7)22.2
(72)22.8
(73)18.4
(65.1)11.7
(53.1)5.5
(41.9)0.4
(32.7)9.6
(49.3)
最低気温記録 °C (°F)?10.3
(13.5)?8.6
(16.5)?6.8
(19.8)?3.2
(26.2)1.5
(34.7)7.8
(46)14.3
(57.7)15.1
(59.2)6.3
(43.3)1.0
(33.8)?3.3
(26.1)?7.6
(18.3)?10.3
(13.5)
降水量 mm (inch)37.5
(1.476)48.0
(1.89)91.6
(3.606)102.4
(4.031)135.8
(5.346)172.4
(6.787)201.4
(7.929)120.1
(4.728)177.9
(7.004)108.1
(4.256)58.0
(2.283)49.1
(1.933)1,302.2
(51.268)
平均降水日数 (?1.0 mm)5.46.48.99.69.711.511.48.29.68.15.95.5100.3
平均月間日照時間142.1140.3177.2193.0198.0145.6150.8203.1157.4170.0153.9146.91,984.7
出典:気象庁

人口

平成22年国勢調査より前回調査からの人口増減をみると、5.50%減の16,634人であり、増減率は県下41市町村中33位、49行政区域中41位。


上郡町と全国の年齢別人口分布(2005年)上郡町の年齢・男女別人口分布(2005年)
■紫色 ― 上郡町
■緑色 ― 日本全国■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。

上郡町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


2014年(平成26年)5月8日に「日本創成会議・人口減少問題検討分科会」が発表した2040年人口推計結果で、20歳から39歳までの若年女性の減少率が2010年(平成22年)比で65.1%。さらに2024年(令和6年)、人口戦略会議が発表した数字では70.5%と悪化。将来的に消滅する可能性が高い「消滅可能性自治体」であることが示された[4]
歴史
原始・古代

縄文時代中期末(約4,000年前)には、町内で人々の生活痕跡が確認されている。弥生時代後期(約1,800年前)には、高田・神子田遺跡[5]で西播磨最大級の竪穴建物が作られるなど、拠点的な集落が営まれる。
古代

古墳時代初頭(3世紀中ごろ?後半)には、千種川流域最大・最古の前方後円墳である中山13号墳が造営される。古墳時代末期(6世紀末?7世紀)には、西播磨最大級の方墳・與井1号墳が築造される。

飛鳥時代の7世紀中ごろには、町内に古代山陽道が敷設される。

白鳳期の7世紀後半には、赤穂郡唯一の古代寺院である與井廃寺が創建される。また、古代山陽道沿いに、掘立柱建物を中心とした初期の形態の駅家である高田駅家と野磨駅家が造営される。

奈良時代後半の8世紀中ごろに高田駅家と野磨駅家は、後期駅家として瓦葺礎石建物に建て替えられる。

平安時代996年長徳2年)、内大臣・藤原伊周が殿上籍を削られ、大宰権帥となり流される途中に播磨国に留められ野磨駅家に留まったとされる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:55 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef