上総能常
[Wikipedia|▼Menu]

 凡例上総 能常
時代平安時代末期
生誕不明
死没寿永2年12月22日1184年2月12日[1]
別名良常、小権介[2]
官位山城権守?、大和権守?[3]
主君頼朝
氏族上総氏
父母父:上総広常
兄弟能常、平時家室、小笠原長清[2]
テンプレートを表示

上総 能常 (かずさ よしつね)は、平安時代末期の武士。上総国の豪族・上総広常の嫡男。名は良常とも書かれる[2]
略歴

治承3年(1179年)父・広常は平氏政権より上総介に任じられた藤原忠清に讒言された際、都に能常を派遣して弁明させている[4]。その後、反平氏のために挙兵した源頼朝に父とともに従い、寿永元年(1182年北条政子の安産祈願のため、頼朝の命で各地の有力寺社へ奉幣使が派遣されているが、上総一宮玉前神社へは能常が派遣されている[5]。寿永2年(1183年)12月、上総氏の威勢を警戒した頼朝の命によって、広常とともに鎌倉において誅殺された[6]。『千葉大系図』では自殺であった[2]
脚注^ 『尊卑分脉』, § 宇多源氏.
^ a b c d 『千葉大系図』, p. 35.
^ 野口, pp. 168?169.
^ 野口, pp. 169?170.
^ 松本 1996, § 玉前神社.
^ 松本 1996, § 上総国.

参考文献

野口実『源氏と坂東武士』吉川弘文館歴史文化ライブラリー〉、2007年。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 9784642056342。 

小笠原長和 編『千葉県の地名』平凡社日本歴史地名大系〉、1996年。ISBN 9784582910315。 

「千葉大系図」『改訂房総叢書』 5巻、千葉県郷土資料刊行会、1972年。 


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8854 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef