上福元町
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 鹿児島県 > 鹿児島市 > 上福元町

上福元町
町丁
谷山インターチェンジ
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯31度31分52秒 東経130度30分25秒 / 北緯31.531167度 東経130.506861度 / 31.531167; 130.506861座標: 北緯31度31分52秒 東経130度30分25秒 / 北緯31.531167度 東経130.506861度 / 31.531167; 130.506861
日本
都道府県 鹿児島県
市町村 鹿児島市
地域谷山地域
地区谷山北部地区

人口情報(2020年(令和2年)4月1日現在)
 人口7,420 人
 世帯数3,121 世帯
郵便番号891-0116
市外局番099
ナンバープレート鹿児島
運輸局住所コード[2]46500-0812
ウィキポータル 日本の町・字
ウィキポータル 鹿児島県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

上福元町(かみふくもとちょう[3])は、鹿児島県鹿児島市[4]。旧薩摩国谿山郡谷山郷上福元村、谿山郡谷山村大字上福元、鹿児島郡谷山町大字上福元、谷山市上福元町。郵便番号は891-0116[5]。人口は7,420人、世帯数は3,121世帯(2020年4月1日現在)[6]
地理

鹿児島市南部(谷山地区)、永田川下流域に位置している。町域の北方には中山町東谷山清和、南方には西谷山谷山中央東方には東谷山、南方から西方にかけて下福元町がそれぞれ接している。

交通は南部をほぼ東西に鹿児島県道20号鹿児島加世田線が通っており、中央部付近を指宿スカイラインが南北に通る。町域内には谷山インターチェンジがあり、指宿方面へ接続する指宿スカイラインと国道225号方面を結ぶ鹿児島県道219号玉取迫鹿児島港線が分岐している。
河川

永田川

歴史
上福元の成立

上福元という地名は江戸時代より見え、薩摩国谿山郡谷山郷(外城)のうちであった。また、上福元村は下福元村と共に「福本村」と称していた[4][7]

地内には谷山郷を管轄する地頭仮屋(現在の鹿児島市立谷山小学校所在地、谷山中央)が設置されており、その周辺には麓集落が形成されていた[7][4][8]村高は「旧高旧領取調帳」では3,191石余であった[7][4]。山川路沿線には町場が広がっており、その町場は「松崎町」と称され[4]、会所が設置されていた[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:69 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef