上県町
[Wikipedia|▼Menu]

かみあがたちょう
上県町
対馬野生生物保護センター

上県町旗上県町章
上県町旗上県町章

廃止日2004年3月1日
廃止理由新設合併・市制施行
厳原町美津島町豊玉町峰町、上県町、上対馬町対馬市
現在の自治体対馬市
廃止時点のデータ
日本
地方九州地方
都道府県長崎県
上県郡
市町村コード42445-5
面積157.71 km2.
総人口4,293人
推計人口、2004年2月1日)
隣接自治体峰町、上対馬町
町の木スギ
町の花ツバキ
上県町役場
所在地817-1692
長崎県上県郡上県町大字佐須奈甲567番地の3
外部リンク上県町(アーカイブ版)
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度38分15秒 東経129度23分50秒 / 北緯34.63744度 東経129.39733度 / 34.63744; 129.39733座標: 北緯34度38分15秒 東経129度23分50秒 / 北緯34.63744度 東経129.39733度 / 34.63744; 129.39733
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

上県町(かみあがたちょう)は、九州の北沖に当たる長崎県対馬の北部西岸にあったである。上県郡に属していた。

2004年平成16年)3月1日の合併で対馬市の一部となった。なお、対馬市発足後の住所表記では「かみあがたまち」に読み方が変更された。
地理

対馬の北部西岸に位置し、対馬海峡朝鮮海峡)に接する。

山:御岳(雄岳、雌岳、平岳)、香ノ木山、太田隈山、七本松山、天狗山、千俵蒔山(井口岳)、ガウチ山、大久間山、丸倉山、ハナタカ山、高野山、鹿之内山、山田山、念仏峠

河川:仁田川佐護川、仁田ノ内川、中山川、美止々川、深山川、白石川、大江川、宮原川、大谷川、飼所川、仏坂川、伊奈川、志多留川

溜池:目保呂ダム、仁田ダム

港湾:佐須奈港、伊奈漁港(伊奈・志多留)、仁田港、鹿見港、佐須奈湾、仁田湾

歴史

1908年明治41年)4月1日 - 島嶼町村制施行により、上県郡のうち後の町域にあたる以下の各村が発足[1]

仁田村(志多留村・伊奈村・越高村、御園村・犬ヶ浦村・女連村・久原村・鹿見村・瀬田村・飼所村・樫瀧村が合併)

佐須奈村(佐須奈村・西津屋村・佐護村が合併)


1955年昭和30年)4月15日 - 仁田村・佐須奈村が新設合併し、上県町が発足。

2004年(平成16年)3月1日 - 美津島町豊玉町峰町上対馬町厳原町と合併し市制施行。対馬市が発足し、上県町は自治体として消滅。

地名

大字を行政区域とする。
佐須奈村


佐護(さご)

佐須奈(さすな)

西津屋(にしつや)

仁田村


伊奈(いな)

犬ケ浦(いぬがうら)

女連(うなつら)

飼所(かいどころ)

樫滝(かしたき)

久原(くばら)

越高(こしたか)

鹿見(ししみ)

志多留(したる)

瀬田(せた)

御園(みそ)

教育
中学校


上県町立伊奈中学校[2]

上県町立仁田中学校

上県町立久原中学校[3]

上県町立佐護中学校[4]

上県町立佐須奈中学校

小学校


上県町立伊奈小学校[2]

上県町立仁田小学校

上県町立久原小学校[5]

上県町立佐護小学校[4]

上県町立佐須奈小学校

伝説 

佐奈豊には、朝鮮出兵時に某という武将によって対馬に連れて来られた(あるいは不義をして船で流された)宣祖の娘(李?王姫)のものとされる墓がある。その墓によると、慶長18年(1613年)に亡くなったという。また、久原の伝承では、浜に流れ着いた朝鮮王族の姫から財宝を奪って殺し、その祟りで佐奈豊の村が滅んだというものもある。
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
名所・旧跡

目保呂ダム馬事公園(
対州馬

異国の見える丘展望台

千俵蒔山展望台

井口浜海水浴場

佐護バードウォッチング公園

棹崎公園

対馬野生生物保護センター

御嶽の原生林

祭事・催事

とらやま祭り

参考文献

角川日本地名大辞典 42 長崎県

脚注[脚注の使い方]^ 長崎縣令第二十號『対馬の各町村合併及びその名称に関する件 ⇒[1]、 ⇒[2]』長崎県公報 明治41年3月25日付号外
^ a b 2002年(平成14年)3月閉校。
^ 2010年(平成22年)3月閉校。
^ a b 2013年(平成25年)3月閉校。
^ 2012年(平成24年)3月閉校。

関連項目

長崎県の廃止市町村一覧

古谷惣吉連続殺人事件 - 1965年に発生した事件

外部リンク

上県町役場ホームページ
(2004/03/10アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project

対馬6町合併協議会(総務省 合併デジタルアーカイブ)

典拠管理データベース


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef